ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer)です。
化粧水として愛用中のスエばあちゃんのへちま水がなくなったので、買いたしました。
これの前に買い足したのが、ちょうど3か月前なので、やはり、500mlボトルはだいたい3か月でつかいきるみたい。
使うときは、まんべんなくじゃぶじゃぶつかってます。
顔だけでなく手にもしみこませてる。
そうするといいって、説明書きにも書いてあったので。ハンドクリーム変わりやね。
ただ、このへちま水、パッケージもまさに「ザ・へちま水」って感じで、まったくもっておしゃれじゃない。
簡素なパッケージの化粧品は、見た目でだまさず、実質で勝負してる感じがするので、それはそれで嫌いじゃないけど、どうにも「へちま水」感が強いこのボトル。
なので、おもいきってデコってみました。
届いたばかりの500mlボトルと、旅行とか持ち出しようで1つ持ってる100mlボトルに、マスキングテープをぺたぺたはりつけてみたのさ。
化粧水ボトルをマスキングテープでデコるって、言葉だけなら、なんとなく女子力高い気がしない?
スエばあちゃんのへちま水は鹿児島産へちま水100%の化粧水。
水さえ使ってない、無添加、天然の化粧水です。
私、もう、少なくとも2本は500mlのやつを使い切りました。
なので、私の肌のへちま水まみれ度は、少し高くなっていると思われます。
1年、2年、3年~と使い続けていくうちに肌が変わるのが実感できるというので、肌と手の保湿を時間かけてよくしていくつもりで、もう少し使い続けてみようと思います。
なお、私、スエばあちゃんのまわし者でも、孫娘でもなんでもございませんので、あしからず。
てか、会えるなら会ってみたいわ、スエばあちゃんに。