ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer)です。
映画『アウト&アウト』主演の遠藤憲一さんにインタビューさせていただきました。
「ポンコツを許してくれる時代」――俳優・遠藤憲一が向き合う自分と芝居
泣く子も黙るような眼力など、こわもての風貌を生かした役どころで外れのない存在感を放つ俳優の遠藤憲一さん。近年では、渋い役からコミカルな役まで幅広くこなすバイプレイヤーとして知られるだけでなく、どんなオファーでも全力でこなす姿やバラエティー番組で見せるギャップも人気を集めています。 そんな遠藤さん主演で11月16日から公開の映画が「 アウト&アウト 」。人気漫画『BE-BOP …
近年、さまざまな役をこなし、日本を代表する名バイプレーヤーとして知られる遠藤憲一さん。
以前から、いつかインタビューをしてお話を聞いてみたい…と夢見ていた方の一人で、この仕事に関しては、ぜひ実現させたいと私なりにがんばりまして、それだけに実現できてとてもうれしい仕事になりました。
インタビューでは、遠藤さんは、ずっと優しい笑顔で懸命に言葉を紡いでくださいました。
上の記事にものっていることですが、得意な役はあるのか?という質問に、遠藤さんは「得意な役はない。いつも、試行錯誤して落ち込んでを繰り返している」と語っていらして、それがすごく個人的に心に響き、残りました。
役者さんの中には「自分はこれが得意です」と言い切って、それで実際得意な役を見事に演じるという方もいると思うんですが、あれだけいろいろな役をこなされている遠藤さんの得意な役はなく、試行錯誤して「いつも落ち込んでいます」と言う言葉から、仕事に役に本当に真摯にいつも体当たりされていらっしゃるんだな…という重みがすごく伝わってきました。
もう、本当に個人的なことですが、遠藤さんのお話を聞きながら、今、目の前にいるすごい人生の先輩が試行錯誤して落ち込んでいっぱいいっぱいで戦っているのだから、自分もまだまだがんばらないと…、襟元を正したい思いにかられました。
映画『アウト&アウト』元ヤクザ上がりの探偵・矢能と小さな相棒の栞が、ある殺人事件に立ち向かう物語。
孤独で厳しく、でも人間味のある優しさや包容力をときお理見せる矢能を演じる遠藤さんの演技が光るいい作品です。
===============================
~最近のライティングのお仕事~
「逃げて逃げて行き着いた場所に今あるなという感じ」津田寛治が語る主演作『名前』への思い | シネマズ by 松竹
津田寛治さんに自分を偽り刹那的に生きる男を演じた作品の裏側、演じることや映画作りへの思いなどを語っていただきました。
32年続く『Mステ』 新たな試みは”バブリーダンス”登美丘高校がきっかけ
【インタビュー】32年続く『Mステ』 あのバブリーダンス高校を見つけたテレビ朝日・増田哲英ディレクター「30歳までAD。負け組だった」
「音楽の素晴らしさはどんな人の魂にも届く」『オーケストラ・クラス』ラシド・ハミ監督インタビュー | シネマズ PLUS
今回は、本作のメガホンをとったラシド・ハミ監督にお話を伺いました。
性器を撮影する関係に「”愛”ではあったと思う。でも”恋愛”とは違う」『スティルライフオブメモリーズ』安藤政信インタビュー | シネマズ by 松竹
2年間性器を撮り続けた、写真家アンリ・マッケローニからインスパイアされた本作。主演を務める安藤政信さんにインタビュー。
【衝撃】『銀魂』”お妙さんのダークマター”はどれだけヤバい!? 「ジャンプ展」コラボメニュー実食してみた – Character JAPAN
創刊50週年を迎える「週刊少年ジャンプ」の軌跡をたどった原画展「創刊50周年記念 週刊少年ジャンプ展VOL.3 -2000年代~、進化する最強雑誌の現在(いま)-」。 同展覧会の会場となっている、森アーツセンター(六本木ヒルズ)では、展示会場に併設されたカフェで「JUMP 50th anniversary cafe」と称して「ジャンプ」の人気作品とのコラボメニューの数々が楽しむことができます。
「リアリティの追求よりも絆に重みを」ジョン・ウー監督が語る映画『マンハント』への思い | シネマズ by 松竹
『男たちの挽歌』『レッドクリフ』など、数々の名作を世に放ってきた巨匠が『マンハント』に込めた思いを伺いました。
================================
ライティングのお仕事承ります。