COMPLETE SONG COLLECTION OF 20TH CENTURY MASKED RIDER SERIES 05 仮面ライダーストロンガー
※この記事は、以前アメブロで書いたものを加筆修正したものです。
さて、今回語るのは、昭和ライダーの名作「仮面ライダーストロンガー」です。
仮面ライダーストロンガーのあらすじ
城茂は悪の組織ブラックサタンに殺された親友の仇を打つべく自らブラックサタンの改造手術に志願し、電気人間となる。仮面ライダーストロンガーとなった茂は、同じくブラックサタンに改造された電波人間タックルこと岬ユリ子、そして立花藤兵衛ととも
に悪と戦う旅に出るのだった…
痛快ライダーの決定版!
リアルかつハードだった前作「仮面ライダーアマゾン」の反動が思い切り出ているこの作品。
主人公の仮面ライダーストロンガーこと城茂は孤独な戦士特有のニヒルさをかもしだしつつも
キザで熱血な痛快ヒーロー。
知らないうちに改造されて、自分が戦う意味すらわからなかったアマゾンに対し、ストロンガーは親友の敵を討ち、悪と戦うため、自ら改造手術を受け、戦いに身を投じていく。
第1話で自ら、ブラックサタンに喧嘩を売るストロンガーは、その戦いへの意志をはじめ、変身ポーズに決めの言葉。得意技と、すべてが非常に明快。
そう、「ストロンガー」は、重厚でリアルなドラマを目指したアマゾンから、うってかわって痛快なヒーロー作品となっています。
セクシーな生意気娘・初の女戦士・タックル
さて、そして「ストロンガー」といえば、やはりこの人の存在を語らずにはいれない。
シリーズ初の女性戦士・電波人間タックルです。
第1話から登場しているタックルですが、
演じている岡田京子さん、気の強そうな瞳といい、少し鼻にかかった声といい、なんともセクシー。
熱血二枚目のストロンガーと生意気娘のタックルは、だいぶいい感じのコンビです。
まとめ~だから仮面ライダーは面白い!
たとえるなら、「アマゾン」はウルトラマンシリーズでの「セブン」か「エース」
(重厚なドラマであり、異色作)
「ストロンガー」は、ウルトラマンシリーズでは「タロウ」かな。
(明快でわかりやすいヒーロー作品)
あ、そもそも、ウルトラマンにたとえるのが、違うって話だったら、ごめんなさい。
しかし、同じシリーズでありながら、「アマゾン」と「ストロンガー」は、まったく性質が違う作品になっている。
こういう作品があるから、特撮魂が燃えるのです。
シャキーン!
それから、悪の軍団ブラックサタンの戦闘員が、すんごいツボにはまりました。
ゆるキャラにしか見えない。
だって、「にゅ~」って言ってるんだよ。か、かわいすぎるぜ。