ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer)です。
私が団員として所属しているオーケストラの演奏会のご案内になります。
稲城・中高生のための第九演奏会
平成26年12月21日(日) 開場13:30 開演14:00
ヨハン・シュトラウスII世:歌劇「こうもり」序曲
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 「合唱付き」 Op.125
指揮:田久保 裕一(日本指揮者協会)
独唱:ソプラノ 後藤 裕美 アルト 増田 弥生
テノール 土崎 譲 バリトン 奥村 泰憲
管弦楽:稲城フィルハーモニー管弦楽団
合唱:稲城・中高生のための第九合唱団
入場料:2,000円 全席自由
会場:駒沢学園記念講堂
京王相模原線「稲城」駅下車、駅前バスターミナル2番乗り場より小田急バス駒沢学園行き・新百合ヶ丘行き・柿生駅北口行きに乗車7分)または (小田急線「新百合ヶ丘」駅下車、南口バスターミナル5番乗り場より
小田急バス駒沢学園行き・稲城駅行き・稲城市立病院行きに乗車20分)
当日 「稲城」駅 「新百合ヶ丘」駅から「駒沢学園」行のバスが増設される予定です。
稲城・中高生のための第九演奏会ホームページ:http://www.inagi-jc.com/dai9
稲城フィルハーモニー管弦楽団HP:http://www.inagiphil.com/
【チケットのお問い合わせ先】
タカハシミュージックプラザ:http://www.t-mp.co.jp/
TEL 0120-125-265
オーケストラ奏者なら、やらずに死ぬことはしたくないベートーヴェンの第九。
うちとこのオケでは初めての演奏、私自身は、演奏するのは2度目になりますが、やはり非常に困難な曲。
日々、悪戦苦闘しながら練習に励んでおります。
でも、あの4楽章の有名なテーマが聴こえると、感動が心に生まれます。
苦しいけれど、「この曲をやらずして死ねるか」です。
今回、数年ぶりに、2ndヴァイオリンの首席をやらせていただくことになりました。
自分の実力不足に悩むこともいまだあるのですが、「やり抜く」と決めたので、
指揮を振ってくださるマエストロや一緒に演奏する大好きな仲間たちとともに、最後まで頑張りたいと思います。
もしも、よろしければ、ぜひ聞きにいらしてくださいね。