ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer)です。
今年になって、今までの人生で一番YouTubeが楽しいです。
なぜかというと、「鬼越トマホークの喧嘩チャンネル」と「高円寺チャンネル」が面白くて仕方ないからです。
「鬼越トマホークの喧嘩チャンネル」は芸人YouTubeのすごくいい見本
私、お笑い大好きですが、これまで芸人さんのYouTubeはそれほどハマっていませんでした。
好きな芸人さんがチャンネルでネタ動画上げてくれて、ネタが見やすくなったのはいいと思ってたのですが、一方、なんか、すごい安易な考えでYouTube始めてる感じが透けて見えたり、芸人としての腕というより無駄にゲストだけ豪華にして視聴回数上げてたり、あとは、それ、芸人のYouTube?と思うような、やり方、在り方が好きになれない芸人さんのチャンネルもあったり。
なので、芸人とYouTuberはまた別物だから、そこ安易に参入していいものなの?とちょっと、斜めに見てたんですね。
そんな私でしたが、「鬼越トマホークの喧嘩チャンネル」に出会って、やっと芸人さんがYouTubeをやる意味がわかりました。
鬼越トマホーク、すごく面白い芸人さんですが、失礼ながら、テレビで戦うのは相当厳しいと思います。
なにせ、二人そろってまるで反社みたいな風貌。最初に見たときは、正直ちょっとぎょっとして引きました。
その後、おなじみの喧嘩芸や、二人のトークのうまさ、クレバーさを知ってからは大好きになりましたが。ファンになってからも、冷静に見て、あのいかつい風貌、何よりギリギリのところの毒舌を吐くきわどい芸風は、ゴールデンで司会やレギュラーは難しいだろうなとどうしても思うのです。ファンとしては、むしろゴールデンの司会とかやって変に常識人になってもらいたくないし。
ただ、非常に面白い芸人さんだけど、テレビのゴールデンは厳しい、そんな鬼越トマホークだからこそ、YouTubeをやるのがすごくいいなと思ったのです。
YouTubeなら、テレビ局やスポンサーのあれこれに左右されたり、忖度しなきゃいけなくなったり、そんなことがなく、好き勝手に芸をやって、しかもたくさんの人たちに見てもらえる。
実際、鬼越トマホークの喧嘩チャンネルは、彼らがお得意の毒舌を吐きまくって、地上波だとちょっと厳しいと思うような企画もいろいろやってて、本当に面白いです。
「鬼越トマホークの喧嘩チャンネル」では、こんな動画やってます
人気企画「5年後のために媚びるべき芸人ランキング」。いずれ出世するに違いない芸人を今から目星つけて媚びておこうというしょうもない、しかし面白い企画。各芸人さんたちのセレクトに個性がよく出ています。
かつて、たけしさんがやらかした「FRIDAY」襲撃するなら、どの芸人を一緒に連れていくかを決める企画も面白い。ていうか、ここで名前を挙げて選ばれるのって、つまりは悪そうってちょっとディスってるし(笑)。
こちらは喧嘩ネタでおなじみの彼らのガチ喧嘩のランキングをつける企画ですが、後編では、あの喧嘩ネタ誕生の秘話ががっつり聞ける。こういうのは、本当、YouTubeならではですよね。
彼らの喧嘩チャンネルを見始めて、芸人さんがテレビとかに合わせることなく、自分たちの持ち味いっぱいに表現できるっていうことで、YouTubeやるのはすごい意味あるんだって、ようやく気が付きました。だから、喧嘩チャンネルは、芸人さんのYouTubeチャンネルの価値を教えてくれたすごくいい見本ですね。
喧嘩チャンネルを見るようになって、鬼越トマホークがいっそう好きになったので、メンバーの良ちゃんこと坂井良多さんが参加している「高円寺チャンネル」も登録してしまいました。
そしたら、高円寺チャンネルもすごく面白くて、チャンネルへの思いはこの記事に書きました。
彼らのおかげで、YouTubeの広告再生が嫌じゃなくなった
「鬼越トマホークの喧嘩チャンネル」「高円寺チャンネル」を好きになってから、自分の中で顕著に変わったのが、YouTubeの広告に対する見方。
あれ、基本的には好きではないです。早く動画見たいのに、なんで広告再生を見なきゃいけないの?ってイラっとすることがあります。
でも、「鬼越トマホークの喧嘩チャンネル」「高円寺チャンネル」を見ているときは、
「これが流れることで、彼らにお金が入るなら、我慢するさ!」
って気持ちで、広告が流れるのも受け入れられるんですよ。
今でも、広告が流れるのは全然好きじゃないんですが、前向きに我慢できるようになった感じ。
ただ、そう思ってみてみると、テレビのコマーシャルみたいに何本も見ないといけないわけじゃなく、ほんの数秒ですむことだし、その数秒で好きな芸人さんにお金はいるなら、なんのなんのって思えるので、ここは、YouTubeに対する意識がすごく変わった気がします。
本当に好きなYouTubeチャンネルができた
これまでも、いくつもYouTubeのチャンネルは登録してきましたけど、広告が流れるのも我慢しよう!って思うことは皆無だったので、つまりは、この2つのチャンネルは、作り手たちも含めて本当に好きなんだなあと自分で思います。
何よりも、YouTubeチャンネルを楽しむことを教えてくれたのは、ほんと鬼越トマホーク。
実際、コロナ禍の中では、いつでも元気というわけにいかず、感染への恐怖や先への不安もあって落ち込むこともあった中で、お笑い芸人さんをYouTubeで見て馬鹿笑いする時間が救いだった。それも含めて、彼らには感謝しかありません。本当にありがとう。
これからも鬼越トマホークのYouTube、すごく楽しみです!
あわせて読みたい
電子書籍発売中です!
「やさしすぎるクラシック音楽入門~たった1時間で大人の教養が身につく!~」