私は、文房具の中でも特に方眼ノートが大好きです。
方眼ノートの定番といえばみんな大好きロルバーン。しかし、私は書いているときにリングが手に当たるのがどうにも嫌でリングノートが苦手なものですから、ずっと使えずにおりました。
しかし、どうしてもロルバーンを一度ちゃんと使いたい…という思いがなくならなくて、このたびついにロルバーンを買ってきて改造。リングを入れ替えて少なくしました。

リヒトラブのリング用リムーバーとカール事務器のルーズリングで改造

ロルバーンを改造するために、別途用意したのは、リヒトラブのリング用リムーバーとカール事務器のルーズリング。

まず、リング用リムーバーを使って、もともとついていたリングを抜きました。リムーバーといってもなんか凝った機能があるわけではなく、リングの境目をこれでうわーっと広げるだけ。広げた隙間からリングを抜き取ります。なお、これ、ダブルリング綴じならつかえますが、スパイラルノートには使えないのでご注意を。

リングを抜いたら、カットしたルーズリングを上下にはめ込み、これで改造完了です。

こんな感じで、リングを上下だけにしたので、書くときにリングが手にぶつかりにくくなるはず。
使い勝手はこれから確かめるので、もしかするとリングを少なくした弊害も出てくるかもしれません。ページを全部支えきれないとか。
ただ、とにかくロルバーンを使うスタートラインに立てたことがうれしい。超人気の方眼ノートなのにこれまで使う事すらできなかったので。
何に使うかはまだ迷っているのですが、とにかく、これから万年筆とかでも書いてロルバーンを楽しんでいきたいです。