ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer)です。
高円寺在住の4人の吉本芸人さんがやっているYouTube「高円寺チャンネル」が大好きで、アップされている動画のほとんどを見ています。
今回は、高円寺チャンネルファンの私が、勝手に高円寺チャンネルのおすすめ動画を勝手にまとめてみました
一番最初は、「始めます」動画から
高円寺チャンネルに来たらまず見てほしいのが、この「高円寺チャンネル始めます!!」動画。
高円寺チャンネルのメンバー及びチャンネルの趣旨がこの1本で把握できます。
ちなみにチャンネルを立ち上げたメンバーは以下5人。
鬼越トマホーク 坂井良多さん (@sakai026)
ニューヨーク 嶋佐和也さん (@shimasahead)
空気階段 鈴木もぐらさん (@suzuki_mogura)
そいつどいつ 市川刺身さん (@ABzooou)
構成作家のなんぶさん(@ko_nambu)
この5人が所信表明をしてくれます。
そして、何よりこの動画、冒頭のリーダー・坂井さんの「始めます!」宣言のテンションがなんとも絶妙で、いきなり笑えます。なお、よく似てるんで間違えられそうですが、クロちゃんじゃないですよ。
初心者はまずこれから!「街中華」紹介動画2本
高円寺チャンネルは、グルメや古着屋さんなど高円寺のおすすめスポットを紹介するチャンネル。
チャンネルを見始めた人にほしいとっつきやすい動画が、高円寺の名物「街中華」のお店を紹介している2本です。
坂井さんと刺身さんが紹介する「七面鳥」は、オムライスとカツカレーがめっちゃ美味しそう。中華なのに名物がそれ?ってツッコミはひとまず置いといて。
嶋佐さんと刺身さんが紹介する「天皇」は、大物評論家も絶賛の生姜醤油ラーメンが名物。生姜入ったらさっぱりするのかな?これも食べてみたい。
この2本で、高円寺ってこういう街中華のお店がある街なんだなって、街の雰囲気がなんとなくわかるし、出演者さんたちのラフなお食事風景とトークも楽に楽しめますよ。
グルメ動画の傑作!ぜひ見てほしい「鈴木もぐら三部作」
「高円寺チャンネル」はグルメ紹介が多いのですが、メンバーの中で一番食いしん坊かつ、一番食レポが上手なのは、だんぜん空気階段の鈴木もぐらさん。
特に初期の「鈴木もぐら三部作」(←私が勝手にそう呼んでいます)は、傑作の動画だと思っています。
鉄板ホルモンの四文屋。出てくるお肉がすべて美味しそう。値段の安さにもびっくり。ここはぜひ行ってみたい。
激安食堂「タブチ」。もぐらさんが食べている鶏むね肉のフライがあまりに美味しそうで食べたくなって、以来我が家では何度も鶏むね肉フライを作っています。
三部作の最後を飾るのは、立ち飲みの千吉良屋さん。立ち飲み屋さんだけどお好み焼きやらジンギスカンやらメニューがすごく充実している。こんなお店よく見つけるよねえ。
この「高円寺チャンネルがきっかけで、私は鈴木もぐらさんが大好きになりました。
↑の動画、どれももぐらさんの語り口がすごくいい。美味しいものを食べるのが好きな食いしん坊感満載かつ独特の情緒があって、どれも本当に好きな動画。何度見返したかわかりません。
もぐらさんが大好きになったのは、この「高円寺チャンネル」のおかげです。
「高円寺チャンネル」のマスコット!市川刺身のかわいさを愛でる動画3本
高円寺チャンネルといえば、この人も忘れてはいけない。メンバーの中で一番芸歴が若いみんなの弟分、そいつどいつの市川刺身さんです。
このチャンネル、おそらく彼が一番たくさん動画に出ていると思うんですが、その中で、「高円寺チャンネル」のマスコット的存在の刺身さんのかわいさが楽しめる動画3本を集めてみました。
カレーが好きだという刺身さんが高円寺チャンネルに最初に上げたカレー屋さん動画。見ているだけでスパイスが香りそうなカレーがそそります。
ラム肉のキーマカレーという珍しいメニューのある「negombo33」紹介動画。カレーが美味しそうなのはもちろんのこと、夏に撮影したらしく、タオルをかぶって暑さをしのぐ刺身さんがとってもかわいい!
最近アップされた、刺身さんの高円寺お散歩動画。アイスを食べてニコニコする刺身さんの笑顔に癒されます。
市川刺身さん、私は「高円寺チャンネル」を通して初めてよく知ることができたのですが、ここでいくつも動画を見て、すっかり刺身さんのファンになってしまいました。
刺身さん、とにかくね、かわいいんです。小回りがきいて愛嬌があってサービス精神旺盛で、そして、笑顔がとっても素敵。
チャンネルが更新されて、刺身さんが出てる動画だとうれしくなっちゃいますね。刺身さんのかわいい笑顔を見るだけで本当に幸せになれます。
なお、刺身さんは「QJWeb」で高円寺チャンネルについてのコラムも書いてます。
↑のコラム、特にもぐらさんを紹介しているコラムが本当名作。好きを通り越して愛おしくなる文章です。
あのM1チャンピオンも?ゲスト登場動画3本
高円寺チャンネルは、レギュラー以外のメンバーが参加することもなにげに多い。ゲストが入ったおすすめ動画はこちらです。
「M1グランプリ」2020年チャンピオンで、高円寺のリビング・ゴッドことマヂカルラブリー・村上さん登場動画。もぐらさんと一緒にラーメン居酒屋「黒黒黒(みくろ)」のお料理に舌鼓を打っています。この二人、舌鼓という表現が良く似合う。腹鼓じゃなくね。ええ。
ハーフ芸人・デニスの植野行雄さんを高円寺に住まわそうとするたくらみ動画。ブラジル人とのハーフの行雄さん、見た目が反社な坂井さん、舎弟感の強い刺身さんが揃ったこの動画、怪しさしかないです。行雄さん、結局引っ越しどうしたんだろう。
坂井さんの相方、鬼越トマホークの金ちゃんをゲストに迎えた動画。ってつまりは鬼越トマホークの動画です。冒頭から、金ちゃんの毒舌がさく裂してて笑えます。そして、焼き肉めっちゃ美味しそう。
高円寺はスウィーツも充実!甘~い動画ならこの2本
高円寺は飲み屋さんやカレー屋さんだけじゃなく、スウィーツも充実している模様。高円寺チャンネルではスウィーツ紹介動画もちゃんとやっています。
最近巷で話題の台湾カステラを売っている「新カステラ」のお店紹介。坂井さんとなんぶさんのガタイのいいおじさん二人が公園でカステラをいただく姿がなんともいえません。
こちらは、もぐらさんがクレープ屋さんを紹介する動画。はちみつを練り込んだクレープが食べられるお店だそうで、甘党には間違いなくささるはず!
レギュラー4人が揃ったとこが見たいなら、この2本
高円寺チャンネル、メンバーがそこそこ売れっ子な人が多いせいか、全員揃った動画は意外と少ない。4人とも見たい…というときは、下記2本がおすすめです。
鬼越トマホークのチャンネルでもおなじみの店。坂井さんいわく高円寺芸人のルイーダの酒場こと、山形料理の居酒屋店「まら」。
この動画では、メンバー4人がかわるがわるお店のおすすめ料理を紹介しています。それぞれのセレクトや食べ方に個性が出ていて楽しい。個人的には、とある料理をほおばるもぐらさんがかわいすぎて大好きです。
こちらもは4人が揃って同じ店に来た貴重な動画。おいしい貝が食べられる「あぶさん」でめっちゃ美味しそうな海鮮料理をいただいいて、うらやましい。貝とか酒盗とか食べたい。
「高円寺チャンネル」大好きです!
2020年、コロナ禍で外出や外食がしにくくなって家で過ごしているとき、この「高円寺チャンネル」の動画を見て、すごく楽しませてもらいました。
グルメが中心ですが、それ以外にも古着屋さんやらスーパーやら床屋さんやらを紹介した動画もあって、更新されるたびに毎回面白い。
尖っているけど尖りすぎてない、クールだけどクールすぎない、ディープだけどディープすぎない都会の街、高円寺の魅力がいっぱい伝わってくるチャンネルです。
おかげで、高円寺に行きたくてたまらなくなって、私、実はつい最近行ってきてしまいました。
高円寺では、もちろん聖地巡礼のごとく、高円寺チャンネルで紹介しているスポットいくつかに行ってきましたよ。
おみやげに「新カステラ」を買って帰りました。
高円寺チャンネル、最近、メンバーがますます売れっ子になっちゃったせいか、動画の更新があまりなくて寂しいのですが、これからも応援していますので、また楽しい動画をあげてくれたらいいなと期待して待っています。
高円寺チャンネル、本当大好きです!
あわせて読みたい
- 芸人さん4人が高円寺を紹介する「高円寺チャンネル」がめちゃくちゃ面白い!
- 芸人がYouTubeをやる意味・価値を教えてくれたのは鬼越トマホークでした~おすすめ動画3本も
- 鈴木もぐらと鶏むね肉フライ「いとをかし」【お笑いコラム】
- 9番街レトロと京極風斗くんのYouTubeが気になる今日このごろ【祝・テレビ初出演!】
- ストリップ劇場と錦鯉【お笑いコラム】
電子書籍発売中です!
「やさしすぎるクラシック音楽入門~たった1時間で大人の教養が身につく!~」