「鎌倉殿の13人」第8話感想:義経(菅田将暉)の堂々たる卑怯っぷりがショックだった。

  • URLをコピーしました!

ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer)です。

三谷幸喜さん脚本の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」、第8話の感想になります。

前回のエピソードはこちら

「鎌倉殿の13人」第8話「いざ、鎌倉」感想(※ネタバレあり)

いざ、鎌倉!

この世にも有名な掛け声がついに響いた。今回、ついに頼朝たちが鎌倉にたどりつきます。

なのですが…、のっけからかなり激しくショックを受けてしまいました。

何かといえば、義経の卑怯っぷり。

兄・頼朝に加勢するため奥州を旅立った彼。途中、弓でウサギを仕留めたのはどっちだと争いになった男に対し、弓勝負をしようと持ち掛け、男が弓を放った後、堂々と彼に弓を向けて矢を放ちます。

さすがにこれは何も殺さなくても…と思ってしまった。ただ、大河の公式サイトを見ると義経は「天才軍略家」と書いているんで、そういうことなんだとは納得しました。

芋を食べるときも家来たちが箸でつかもうとしてコロコロ落としてしまう中、どうすれば食べやすいかを察して箸に芋をつきさした義経。良くも悪くもその場で一番効率的なやり方を見出せる、天性のカンの持ち主のよう。ただ、この義経ならそりゃ頼朝も殺すだろうとも思いました。生かしておいてもし対立したら、いつ寝首を掻かれるかわかったもんじゃないよね。

菅田将暉さんがやるということで、熱血でかっこいい義経になるんじゃないかと勝手に期待していたので、のっけから裏切られてだいぶショックでした。(菅田くんのファンなので)。とはいえ、もうわかったので、今後、菅田さんがイカれた軍略大将として大暴れするのを楽しみにしたいと思います。

いつのまにやら仲間を集めて大軍になった頼朝。先頭は見た目のいい者にしろとかちょこちょこわがまま言ってたせいで、上総広常をはじめ微妙にイラついている者たちもいましたが、とにかく外面のいい頼朝。裏では面倒くさそうな顔をしときながら、皆の前では手を広げて全力で気さくないい人アピール。相も変わらず腹黒い男です。

この人のこの感じ、もうだいぶ慣れてきました。

一方頼朝を討とうとしていたのが、追い込まれている大場景親と伊東祐親。結局流れを読み違えてしまったんでしょうね。しかし、降伏する気はないようです。

心配なのは八重。父の祐親はいざとなったら娘を殺してでも頼朝のそばにはいかせないと決めているようです。歴史の伝承では、八重さんは自殺した話と頼朝の計らいで再婚した話がありますが、今回の大河ではどんな道をたどるのやら。今のところ全く想像がつきません。

大場たちが戦いをやめない中、一人戦線を離脱したのが梶原景時。彼は既に寝返る心づもりだと思います。ちょうどよく、政子たちの衣装の件で義時が相談に来てくれて、以前頼朝を見逃したのとあわせて十分恩も売ったので、近いうちに頼朝軍に迎えられるのではないでしょうか。

景時が用立ててくれた美しい衣装をまとって無事鎌倉入りした政子たち。ずっと離れていた愛する人とついに再会することができました。

ただね。
政子さん、これからはいいことばかりのはず!みたいに言ってましたが、絶対そうはいかないのです。たぶん火をつけたくなるほど腹立たしいことが近々起こるはず。幸せそうな2人を亀山さんが睨んでましたからね。ええ。

くわばらくわばら。

あわせて読みたい

電子書籍発売中です!

「やさしすぎるクラシック音楽入門~たった1時間で大人の教養が身につく!~」

プロライターになるには?-書く仕事につながる10のヒント-

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

映画、音楽、文房具をこよなく愛するフリーライター。趣味はヴァイオリン。
執筆、取材等のご依頼はお問い合わせからか、startofall@gmail.comまでご連絡ください。