2022年に見た韓国ドラマのリストー人生の宝物になる言葉をもらいました。

  • URLをコピーしました!

ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer)です。

2022年、Netflixで配信されている韓国ドラマ「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」を見たらあまりに素晴らしい作品で感動。

以来、韓国ドラマにどハマりしてしまいました。

今年だけでたて続けに何作品も制覇したので、見た作品のリストを備忘録がてら記事に残していきます。

2022年に見た韓国ドラマ

見ているドラマはすべてNetflixで配信しているものです。

・「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」
この作品が素晴らしすぎたおかげで、韓ドラ沼が始まりました。自閉スペクトラム症を抱えながらも賢く軽やかなウ・ヨンウ弁護士、大好きです。

・「ラケット少年団」
バトミントン部の男の子たちがとにかくかわいいし、村の住民たちもいい味出していて大好きでした。

・「ムーブ・トゥ・ヘブン: 私は遺品整理士です
遺品整理という重たいテーマをさらりと見せつつほろりと泣かせる、これまた良作。主演の一人・タン・ジュンサンは「ラケット少年団」でも主役を演じていますが、両作品でまったく顔が違う。素晴らしい少年俳優さんでした。

・「シスターズ
お金とサスペンスにまみれた作風、個人的には決して好みじゃないのだが、このドラマは予測不能な展開がとにかくすごくて、見てるうちに引き込まれてしまいました。韓国ドラマの先が見えない魅力に取りつかれたのは、この作品からかもしれない。

・「梨泰院クラス
大人気作は、さすが面白かった。復讐劇に友情に恋、いろんなものが詰まった極上エンタテイメント。ダブルヒロインは断然チョ・イソ派です。

・「愛の不時着」
個人的には、ラブストーリー部分はちょい長いかなって印象だったんですが、周りの脇役さんたちがすごくいい。北朝鮮という国に対する見方もこの作品で大きく変わった気がします。

・「ナビレラ -それでも蝶は舞う-」
「ウ・ヨンウ」に次ぐ作品を聞かれたら、今ところこれ。静かで優しい秀逸な作品で、少なくとも3回は本気泣きしました。主人公のハラボジ(おじいさん)ことシム・ドクチュルは本当に素敵なおじいちゃん。ささやかな優しさにあふれたドクチュルの言葉、忘れずに抱えて生きていこうと決めました。

・「ヴィンチェンツォ」
現在、絶賛視聴中!

以上です。

体感的には10本くら見た感覚だったんですが、実際は8本でした。

これを書いている12月25日現在、「ヴィンツェンツォ」を見ていますが、全20話中12話まで見たので、2022年いっぱいこの作品見てすごすことになりそうです。

今年になって、ついに知ってしまった韓国ドラマの面白さ。尺が長いこともあって、ずっと食わず嫌いしてきてしまったのですが、魅力を知ったらもっと早くから頑張って見ればよかったな…とちょっと後悔もしてる。繊細な描写、ダイナミックなヒーロー、とびきり切ない恋、尊い言葉など、素敵なものが詰まっています。

今年見た韓国ドラマの中で、特に心に残ったセリフも書き記しておきます。

「私はみんなと違うからなかなか溶け込めないし、嫌われることも多いです。それでも平気です。これが私の人生だから。私の人生はおかしくて風変わりだけど、価値があって美しいです」

(「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」よりウ・ヨンウの言葉)

「全ては過ぎ去る。(中略)順風満帆な人生を送れたらもちろんいいだろう。だがな、つまずいたってかまわん。なんてことない」

(「ナビレラーそれでも蝶は舞うー」よりシム・ドクチェルの言葉)

韓国ドラマから、大切なことを教えてもらった2022年でした。

来年もますます韓国ドラマにはまるだろうなあ。こんな面白くてたまらない趣味が2022年に見つかって本当によかったです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

映画、音楽、文房具をこよなく愛するフリーライター。趣味はヴァイオリン。
執筆、取材等のご依頼はお問い合わせからか、startofall@gmail.comまでご連絡ください。