コマンダンテ解散、お笑いライブ 「がむしゃララ~決勝に行こうよ編~」感想 ビビり安田をずっと忘れないでいるからさ

  • URLをコピーしました!

ごきげんよう、お笑い好きライターの愛です。

吉本興業所属の芸人コンビ・コマンダンテが5月2日に解散を発表しました。

私、大宮セブンおよび、最近お笑い界隈で話題の“一座”をめっちゃ応援していて、「ひくねたー」(ひくねとチャンネルのファン)でもあるので、その界隈で活躍しているコマンダンテの解散は、ただただショックでしかありません。

解散に至った経緯は、今のところまったく明かされてない。
そもそも、メンバーの安田さんが休養なのか何か知らんがもう何週間も表舞台に出ていないし。


コマンダンテ、5月15日から全国ツアーを予定していて、すでにチケット発券してるお客さんたちも多かったはず。グッズやらなんやらツアーの準備もめちゃくちゃしていたに違いない。

さらにいうなら、コマンダンテは確か2023年がM-1ラストイヤー。つまりは、最後のM-1挑戦権も放棄したことになるわけで。

間近に迫ったツアーやM-1を蹴ってまでの解散発表。正直、困惑したしなんで?って思わずにいられず、今もなんで?とは思ってます。

とはいえだ。

本人たちの口から何か語られるときがいつか来たら受けとめるしかなくて、今、本人たちが何も話してない以上、もう仕方ないよなとも思います。

むしろ、仮説に過ぎないことをむやみにネットにあげるのは本当危険。
下手な憶測が広まったら本人たちがそれを釈明せんといけなくなるし、事実でないことがデジタルタトゥーとして残りかねないし、つまりは結局のとこ、本人たちのためになりません。
なので、応援しつつ静観するしかないって感じですね。

5/3お笑いライブ「「がむしゃララ~決勝に行こうよ編」感想

そんなこんなで、5月3日に開催されたお笑いライブ「がむしゃララ~決勝に行こうよ編」を配信で見た感想です。

出演者はGAGとコマンダンテ石井さん、そして、急遽呼ばれたらしいうるとらブギーズ。

オープニングはネタではなく、GAGと石井さんのトークで始まりました。
そりゃそうだよね。こんな事態になって、なんか話さないとお客さんたちは不安だったろう。

GAG福井さんが非常に冷静かつ大人の距離感を保って、トークを進めてくれたのがよかったです。

Twitterで福井さん自身がざわついてた「珈琲豆男」の件もしっかり聞いてくれたし。
ああいうもやっとするポイントも、うまく笑いに混ぜて昇華させてしまうのがさすがはひくねとさんです。

このOPトークでわかったのは、詳しいことがわかるとしたら、安田さんが舞台に立てるようになってからなんだろうなということ。
だから、もうしゃあないんですよね。つくづく。

その後、うるとらブギーズ、石井さん、GAGがそれぞれ新ネタを2本披露してくれたので、それぞれの感想。

うるとらブギーズ


うるブギのコントの素敵なところは、いつだって八木さんと佐々木さんのハートがこもっていること。
彼らが繰り広げるコントドラマからは、二人の体温がものすごく伝わってくるのです。

この日も、彼らの魂から伝わってくるポテンシャルとばかばかしさがあいまって、じんわりと味わいのあるコントに仕上がっていました。
うるブギの熱量、魂から訴えてくる感じが好き。やはりキングオブコント準優勝は伊達じゃないよね。

石井輝明


もはや、コマンダンテといっていいのか珈琲豆男といっていいかもわからん石井輝明さんは、ピンネタ二つ披露。
特に漫談コント?っぽいやつは適度に毒舌交じりでおもろかった。ちょっと尖った感じの彼の持ち味もよく出ていた気がするので、ピン芸を続けていくならこの感じで漫談でがんばってほしいかも。(フリップはライバルが多すぎるからね…)

GAG


1本目はGAGらしいネタ。ひろゆきさんの女装っぷり、SJさんのガリガリっぷりがよく活かされてました。ひろゆきさん、ますます女装に磨きかかってるなあ。

そして、GAGの2本目のネタこそが、このライブのハイライトでした。

たぶん、あれは福井さんがコマンダンテに伝えたかったエール。ほかの先輩たちもそれにならっていました。
だいぶ趣旨とずれてるやつもあったけど、それはそれでいい。
GAGもうるブギも本当に素敵な先輩たちでした。

ビビり安田を忘れないから

石井さんは舞台に立てている。一座の先輩たちもちゃんといてくれてる。
それを見られただけでもよかったです。「がむしゃララ」楽しいライブでした。

だからこそ、今は安田さんが一日でも早く舞台に復帰してくれたらいいなと願ってます。

ビビりつつも珈琲淹れて待ってるよ。
ビビり安田がびびってる姿、ずっと忘れないでいるからさ。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

映画、音楽、文房具をこよなく愛するフリーライター。趣味はヴァイオリン。
執筆、取材等のご依頼はお問い合わせからか、startofall@gmail.comまでご連絡ください。