重みのある2014年。今年一年ありがとうございました!

  • URLをコピーしました!

IMG_6667

ごきげんよう。
あと、数時間で2014年が終わろうとしています。

私の今年一年を表す漢字は、「重」ですね。
いろいろと重みのある一年でした。

*2014年の仕事

IMG_3618

お仕事面では、忙しかった一方、近年の中で一番いろいろと考えた一年でした。

ライターになってから、とにかく自分にできるものをやっていこうと、必死でやってきましたが、「やれる仕事」から「やりたい仕事」へのシフトチェンジしていきたいなあということを、今年は特に強く思いました。

来年、それを実現していけたらいいなと思います。
また、今年は、昔書いた本や、かつてやった仕事が思わぬところにつながったりとか、いろいろとうれしいこともありました。

*2014年の音楽

IMG_5483
今年弾いたおもな曲は以下の通りです。

モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」序曲
R.シュトラウス/ホルン協奏曲 第1番
シューベルト/交響曲第8番「ザ・グレート」

J.シュトラウスII世/歌劇「こうもり」序曲
ベートーヴェン/交響曲第9番「合唱付き」

イベール/2つの間奏曲
バッハ/ヴァイオリン協奏曲第2番

今年は、音楽については躍動と波乱の年でした。

所属するオーケストラで第九を演奏したことは、大きな事件。
しかし、そこにいたるまでの道は本当につらかった。

今年、私はヴァイオリンパートのパートリーダーになり、そして、第九に関しては、まさかやるとは思っていなかったパートトップに。
兼任は正直きつかったです。いろいろありました。重責にほんと苦しみました。
しかも、オーケストラ内で、例年になくアクシデントが多くて、本当にまいった。
よくやってこれたなあと思います。

ただ、つらくともなんとかやり抜いた。これは、きっと私の糧になったと思います。

そして、今年は念願のアンサンブルができたのもうれしい。
フルートとピアノとヴァイオリンのトリオ。この練習はすごく楽しくて、本番当日が来てしまうのがとても嫌でしたね。もっともっとアンサンブルしたかった。

2014年のコスメ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
このブログで、いつのまにか重みのあるカテゴリーになっていたオーガニックコスメ愛用歴ですが、今年はかなり充実していました。

「オーガニック」「無添加」「石鹸で落ちる」という自分のこだわりをしっかりもったおかげで、ポーチの中身が自分で納得いくものばかりになって満足しています。

そして、熊野筆を手に入れたことも大きなトピック。
メイクをよくするには、化粧道具にこだわることも大切なんだと学びました。
できたら、来年も熊野筆、少しずつ買い揃えていきたいなあ。

来年、もしも気が向いたら、ポーチの中身の紹介の動画とか作ってみたい気もします。需要があるかはわかんないけど。

2014年のブログ

ブログurl
今年、私の関心ごとの中で、最も躍進し、重みをもったのは、ブログ、そしてブロガーさんたちとの出会いです。

1月、勇気を出して大型オフ会「Dpub9」に参加。そこで、たくさんのブロガーさんたちと知り合うことができました。

P1010184.jpg
おかげで毎日目を通すブログがぐっと増えた。そしていろんな方のいろんなブログに触れることで、よい刺激をもらいました。

そして、秋ごろに、ブロガーさんたちのLINEグループ「B-LINE」に参加。
ここでも、ブロガーさんたちの出会いがあり、交流の輪が広がりました。
ブロガー連動企画に参加したり、ブログ、LINE、Twitterなどを通していろいろな方と交流するのが、とても楽しかった。

出会いがたくさんあったおかげもあって、今年、ブログのPVはぐんとはねあがりました。
正直、今年一年でここまで行けるとは思っていなかったほどのアクセス率。
これは、出会ったみなさんのおかげだと思います。
ほんのちょっと踏み出して、みなさんに逢えたおかげで、驚くほどたくさんのものをもらうことができました。
踏み出してほんとによかったなあ。

2014年の悲しみ

2014年、私は大切な人を失いました。

それが、実のところ、一番の事件です。
かけがえのない人に別れを告げました。
その悲しみは、今も私の中に残っています。

ただ、この悲しみは私が受け入れなくてはいけないもの。
受けとめながら、大切な人の分も生きなくてはいけないんだと思っています。

その人は私に「がんばって」と言ってくれた。
だから、私はがんばらないといけないんです。

 

まとめ~2015年は絶対いい年になる!

2014年は、いいこともつらいこともたくさんある重みのある一年でした。
ただ、その重みは着実に自分の力になった。

今年、得た重みはこれから飛躍するためのエネルギーだと思っています・

仕事や音楽、ブログなど、いろいろと考えていて実現させたいことが、たくさんあります。それらのすべてで、心機一転する年になるかもしれません。
そう、来年は飛躍の年にしたい。
重みを得たことを生かして、いろいろと楽しんで実現させていく予定です。

そう、2015年は絶対いい年にします!

今年、ここを訪れてくださった、すべての皆様に感謝いたします・
どうもありがとうございました。

来年が、皆様にも私にも素晴らしい年になりますように。

Best Wishes

2014.12.31 田下愛

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

映画、音楽、文房具をこよなく愛するフリーライター。趣味はヴァイオリン。
執筆、取材等のご依頼はお問い合わせからか、startofall@gmail.comまでご連絡ください。