2024年1月もそろそろ終わりという、今頃ですが、2024年の手帳を決めました。
5年近く使ったいろは出版さんのサニー手帳をいったん卒業して、新たな相棒を手にしました。
2024年に使うのは、ノルティの「エクリPlus B6」の週間方眼メモタイプです。
こちらのいいところといえば、まずブロックが大きくて数字がはっきり見やすい月間予定表。
このマンスリーの見やすさは、さすがカレンダーも出してるノルティさんだなと思いました。
週間予定表は、数年前からもはや定番になってる、方眼メモタイプ。
もともと、ESダイアリー(現JSダイアリー)のこのタイプを使ってたこともあり、このタイプのフォーマット、好きなんですね。予定書いたり、タスクリスト書いたり、ネタや企画を練ったり、週間ページで自由にできる感じが好きです。
週間ページの後は方眼メモが数ページ。
サニー手帳に比べたら全然少ないですが、私は常に手帳以外にもノートを何かしら持ち歩いていて、いざとなったらそっちを使うので、そこまで問題はないかな。
巻末には、いろいろなログに使えるログリスト。
見た映画や韓国ドラマの記録に使おうかなと思います
個人的に手帳で特に重要なポイントでもある栞紐は2本。
手帳の栞紐は3本使いたい派なのですが、あと1本は別売りの栞紐を買ってきてつけるので無問題です。むしろ、自分の好きなデザインの栞紐を足せる余地があるのがうれしい。
最後に、引っ掛けて使っているペンの話ですが、今は「ブレン ファインドメカニズム」使っています。数量限定販売のピンクブラウンのクリアカラーデザインがすごく気に入って買いました。これ持って書くだけでテンション上がります。
この「エクリPlus B6」に決めた理由ですが……実はわりと勢い。
もともとは数年続けて使っていたサニー手帳を2024年も使うつもりで買って用意していました。しかし、使いだしたら、何年もずっとお気に入りだったはずなのに、なんか、しっくりこなくなってしまった。
どうしようかなあ…と困っていたときに、たまたまアマゾンで目に入ったのが「エクリPlus B6」。見た瞬間「あ、これいいんじゃない?」となんかピンときてポチってしまいました。一応ポチる前は若干迷いもしましたが、「まあ、合わなかったら変えればいいし」と居直って、えいやって感じでした。
でも、買ってみた結果は正解。この手帳を手にしたら、手帳へのモチベーションがぐんと上がりました。見やすいマンスリーと自由度高いウィークリーページが自分にフィットした感じがあり、ここのところ手帳見ながら毎日ワクワクしています。
手帳好きなわりにド定番のノルティさんを使うの実は初めて。ノルティノートは日頃愛用していてノルティブランドの良質さは理解していますので、これからノルティ手帳の魅力をもっと味わっていきたいです。
しかし、ここまで振り返ると、私、だいたい4~5年の周期で手帳替えてるんだよね。
ライフスタイルがおおよそそのリズムで切り変わってるってことなのかしら。