どうも、ごきげんよう
さるゴールデンウイーク中も、ずっと仕事をしていたワタクシですが、それでも、一応、2つのやりたかった野望は果たしました。
1つめはつめのお手入れをしに行くこと。
ヴァイオリンを弾くのでつめをのばしたり、色を付けたりはできませんが、形を整えてきれいにしてもらいたくて、ネイルサロン行ってきました。つめをきれいにしてもらうと、テンションあがりますね。
そして、2つ目は、パンを焼くこと!
ホームベーカリーではなく、自分でこねてパンを作りました。
日本一簡単にパンが焼けるレシピを手に入れた
なぜ、そんなことをしようと思ったかというと、↓のお写真の本を見つけたからです。
日本一簡単にパンが焼ける本。型付きで売ってるムックです。
料理に関しては、こと「簡単」というあおり文句に弱い私は、これなら、私でも簡単にパンを焼けるに違いない!とまんまとその気になって購入しました。
そして、連休中、パン作りに挑戦したのです。
これは第一次発酵のとき。生地がめっさふくらんでわくわくしてきました。
そして、見事焼きあがったのが、こちら。
焼くのは簡単だけど、時間とひと手間がいります。
日本一簡単かどうかは、正直わかりません。
でも、本当に超簡単でした。
材料をまぜてこねて、発酵させるまでに難しいことは何一つなく、本のやり方のとおりにやって、おいしいパンができました。
ただ、当たり前かもしれませんが、ホームベーカリーよりも手間はかかります。
材料を手でこねる。そして発酵させるとき、時間をはからないといけません。
ホームベーカリーは、材料ぶっこめば、全部機械がやってくれますよね。
あれを、自分の手でやるって感じです。
でも、自分でパンを焼くって、気分がいいです。
生地がふくらんでくのを見るとわくわくするし、パンができあがると、自分でこれ焼けたんだ、なんか自分、できる女子っぽくね?と、ちょっと勘違いもできる(笑)
そして、焼きたてのパンのおいしさは、やっぱり格別。
ということで、これからもパン焼きます。
そして、ヴァイオリン弾いたり、パン焼いたりするから、やっぱり、ネイルはできんなあ。