ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer)です。
新宿の伊勢丹に行く用事がありまして、そのついでに以前からあこがれていた「分とく山」でランチしてきました。
料理の師匠(と勝手に崇めている)野崎洋光先生のお店
「分とく山」は、「おかずのクッキング」や「きょうの料理ビギナーズ」などに出ていらっしゃる野崎洋光先生が総料理長を務める日本料理店。
この野崎先生は、土井善晴先生とともに、私が料理のお師匠様と勝手に崇めている方です。
野崎先生のレシピはものすごくシンプル。
お塩やお酢など最低限の調味料しか使わず、素材を生かして作る簡単なレシピです。
最近、野崎先生の本のレシピで、いくつか料理したんですが、土井先生同様、私でもこんな簡単にこんなおいしい料理が作れた!とべっくらするほどおいしいものができました。
お刺身中心のご膳をいただきました。
料理のお名前、忘れちゃったんですが、確か「分けとく山膳」みたいな名前。
お刺身とごはんとお味噌汁に卵料理(茶碗蒸しかだし巻き卵か選べる)にぬか漬け。そしてデザートがついたランチです。
最初、お刺身中心のご膳で、失敗したかなと思ったんですね。できれば野崎先生仕込みの野菜の煮物とか食べてみたかったので。
とはいえ、とても満足できるおいしいランチでした。
お刺身は新鮮。ウニは激ウマ。ごはんもおいしい。そして、だし巻き卵は絶妙。ふんわりしたほどよい甘さで口に入れたらすごく幸せになりました。
接客の気持ちよさに感心
「分とく山」は、接客ぶりがとても気持ちよかったです。
接客って実は難しい仕事ですよね。感じがよくないといけないのはもちろんだけど、かといってなれなれしくしてもだめだし。
分とく山のスタッフの方々は、みなさんとてもにこやか、なおかつきびきびしていてとてもプロ意識が高いなあと感心するお仕事ぶりでした。
「分とく山」はまたぜひ行きたいお店
「分とく山」おいしくて接客も気持ちよくて、とてもいいお店でした。
ぜひ、また行きたいです。
今度は、お弁当を食べようっと。