【仕事情報】第28回東京国際映画祭で私が見たもの

  • URLをコピーしました!

ごきげんよう、ライターの愛です。

10月22日から開催された東京国際映画祭
公式ライターとしてお世話になっている「シネマズby松竹」さんで、プレスとして入り、取材させていただきました。

「シネマズby松竹」で5本のレポートを担当しました

今回、私が担当したレポートは全部で5つ

[blogcard url=”http://cinema.ne.jp/recommend/parfume2015102807/”]「ずっとこれからも3人で」Perfume 第28回東京国際映画祭・舞台挨拶レポート[/blogcard]

[blogcard url=”http://cinema.ne.jp/recommend/gundum20152905/”]池田秀一は田中真弓だった?『ガンダムとその世界』トークショーレポート[/blogcard]

[blogcard url=”http://cinema.ne.jp/recommend/spring2015110111/”]柳家喬太郎と石井杏奈が“父娘”になるまで…『スプリング、ハズ、カム』[/blogcard]

[blogcard url=”http://cinema.ne.jp/recommend/bakemono2015110214/”]細田守監督が語る映画作りへの思い…『バケモノの子』[/blogcard]

[blogcard url=”http://cinema.ne.jp/recommend/green2015110307/”]藤原紀香「生物たちに魅せられた」『イザベラ・ロッセリーニのグリーン・ポルノ』舞台挨拶[/blogcard]

私が見た東京国際映画祭

IMG_9177

IMG_9152

映画祭の会場となった六本木や新宿へ通う日々。

国際的な祭典ということで、海外のお客さまもたくさんいらしていた映画祭。
海外メディアの方に英語で話しかけられ、インターナショナルだなあとテンション上がりました(笑)

取材で体力と精神力を消耗したので、合間ではおやつをいただいて乗り切りました。

ハロウィンということで売っていた限定販売のクレープ
IMG_9149
(ただ、これ、けっこうなボリュームで、あとで胸焼けをしてしまったんだけどね)

六本木では素敵なパン屋さんを発掘
IMG_9155
天然酵母のパンを売っている「ラトリエ・デュパン」さん。

このお店のあんこプレッツェルにどはまりしました。また、そのうち買いに行きたいです。
IMG_9174

そして、合間の時間で、iphoneで写真も撮りました。
六本木ヒルズの金色のハート
IMG_9140

新宿ピカデリーにいたテッド
IMG_9161

改めてでかいなと思った森タワー
IMG_9190

ヒルズから見た東京タワー
IMG_9183

映画を作る人たちの言葉はとても刺激的!

取材の現場は、とても楽しかったですが、特に映画監督の語る言葉が聞けた現場が印象的でした。
「ガンダムORIGIN」の安彦監督、「スプリング ハズ、カム」の吉野監督、そして、「バケモノの子」の細田監督。
それぞれの監督の言葉から、映画作りへの思い、作品への愛情みたいなものが感じられた。
ああ、物作りをする方たちってなんて素敵なんだろうと、とてもよい刺激をいただくことができました。

取材に入ったのは約1週間くらいだったのですが、とても長い時間を過ごしたように今から思える。とても濃ゆい時間でした。

また、こういうお仕事をどんどんやっていきたいです!

機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [DVD]
機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [DVD]
バンダイビジュアル 2015
売り上げランキング : 919

Amazonで詳しく見る by G-Tools

バケモノの子 (角川文庫)
バケモノの子 (角川文庫) 細田 守

KADOKAWA/角川書店 2015-06-20
売り上げランキング : 5739

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

映画、音楽、文房具をこよなく愛するフリーライター。趣味はヴァイオリン。
執筆、取材等のご依頼はお問い合わせからか、startofall@gmail.comまでご連絡ください。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください