ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer)です。
※この記事は、以前アメブロで書いたものを加筆修正したものです。
ちょうど、YouTube東映の配信で、以前見たのと同じ回を見たので、再度アップしてみました。
「バトルフィーバーJ」を見ていて、ついに重要…というか、悲しすぎる降板劇の回に
来てしまいました。
初代バトルコサック、白石謙作が命を落とす回
我らがバトルコサックがついにいなくなってしまう回。
ああ、やっぱり涙なしには見られませんでした。
第一話からここまでずっと見てきましたが、
コサック、めちゃくちゃいいキャラだったんですもの。
フィーバー隊の男性隊員の中で、一番優しい性格の持ち主。
子ども好きで、子ども思いのお兄さんで、
(子ども好きはバトルケニアも一緒なんだけど、
ケニアは子どもと「仲間」になってやんちゃするタイプで、
コサックは、「お兄さん」になって面倒見るタイプ)
自分が孤児として、つらい子ども時代を送っているだけに、
他の男性陣なら仕事と割り切るような場面で、
彼だけは割り切れないということが結構ありました。
この殉職の回も、彼が命を落としたのは、
女の子の笑顔を取り戻したいがために、あえて強化服を着なかったからでした。
見るのがほんとうにつらかったです。
でも…続きを見ないわけにもいかなくて。
だって、バトルフランスに会いたいんですもの。
悲痛な覚悟で見始めたものの、
やっぱり、スカーフを巻いた伊達男姿のフランスを見た瞬間は
「ドキドキ」と心がときめいてしまいました。
ああ、フランスってばなんてかっこいいんだ。
とりあえず、一番悲しいところは越したので、
これから、また続きを見ていきたいと思います。
二代目コサックは『人造人間キカイダー』の伴大介さん。
ちょうど今、伴さんが主役の『忍者キャプター』も配信中なので、東映YouTubeはまさに伴大介スペシャルですな。
しかし…二代目コサック・神誠のカーボーイスタイルは、
コサックなのにウェスタンスタイルなんだ。
敵のとこに乗り込むには目立ち過ぎじゃね?
と思った回でもありました。
売り上げランキング: 78,100
売り上げランキング: 1,290,092
コメント