ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer)です。
さて、ブログをしばらく故意にお休みさせていただきましたが、5月になったので、今日からまた復活したいと思います。
というわけで、週間振り返りから行きたいのですが、ブログお休みしてたので、2週分続けていきますね。
先週と今週のお仕事
「ねとらぼエンタ」さん3本取材記事掲載になりました。
藤田ニコル、ヒゲ女装芸人レディビアードにJKを感じる? 「甘い香りがする。女の子の香りだね」
4月19日、映画「フィフス・ウェイブ」の公開直前イベントに、”にこるん”こと藤田ニコルさんと女装パフォーマー、シンガー、プロレスラーとして活躍中の”ビアちゃん”ことレディビアードさんがまぶしい(?)JKスタイルで登場しました。 にこるんより短いスカートで登場したレディビアードさん …
友近、渡辺直美らが「ゴーストバスターズ」主題歌でノリノリダンス 椿鬼奴は”紅白”を意識?
4月26日、映画「 ゴーストバスターズ 」日本語吹き替え版主題歌発表会が都内で開催。お笑い芸人の友近さん、渡辺直美さん、椿鬼奴さん、山崎静代さん(南海キャンディーズ)が出席しました。 左から渡辺直美さん、友近さん、山崎静代さん(南海キャンディーズ)、椿鬼奴さん …
「容姿云々より内面」 叶姉妹、「あんスタ」新CM発表会でノンスタ井上に容赦ないフォローの嵐
4月27日、スマートフォン向けゲームアプリ「あんさんぶるスターズ!」の新CM発表会が都内で行われ、叶姉妹とNON STYLEの井上裕介さんが出席しました。 左から叶恭子さん、叶美香さん、NON STYLEの井上裕介さん …
奇しくもですが、お笑い芸人さん出演するイベントの取材が続きました。好きな芸人さんばっかりでうれしかったです。
特にノンスタの井上さん。
徹底したナルシストでポジティブなキャラを貫いているあの姿勢はほんと見事。
今回取材したイベントでも、井上さんは滑舌も声のとおりもすごくよくて、尊敬に値するプロ意識の高い芸人さんだと感心するばかりでした。
あ、あと、にこるんちゃんもとてもかわいかったですよ~
先週と今週のnote
先週と今週で更新したnote
私が特撮に目覚めたきっかけ~「バトルフィーバーJ」の口裂け怪人 | 田下愛 | note
※こちらは以前、ブログ「フリーライター00ai」で掲載していた記事を加筆・修正したものです。小さいころから魔法とかファンタジーが大好きだった私は、その延長で、変身をしたり、不思議な生き物が出てくる特撮が好きで見ていました。そして、子供のころに私が見ていて好きだった特撮番組のひとつが東映のスーパーヒーロー戦隊第3作目の「バトルフィーバーJ」です。
週間予定【20160425~0501】 | 田下愛 | note
【今週も気がついたら、がっつりスケジュール埋まっていました。取材、3件入ってた。ありがたいことなんですけどね。…
ライター入門~取材の準備 | 田下愛 | note
【取材の前日にやっておくこと】・電子機器の充電(パソコン …
はい、「集中する」といったのですが、3本でした。。。ははは。
ただ、「ライター入門~取材の準備」は、実体験に基づいて、前日の準備とか取材時の持ち物とか書き出してみて、これは、ライター目指して取材もやろうと思っている方には、参考になるんじゃないかと思います。
私が取材始めたころは、雑誌「編集会議」とかをめちゃくちゃ読んだなあ、そういえば。
あと、「特撮ワンダーランド」に有料記事1本入れました。
これは、以前、ブログで公開していたものなんですが、自分的に思い入れがあり、ちゃんと特撮とかバトルフィーバー好きな人に読んでほしいなと思って、有料公開にいたしました。
ああ、バトルフィーバー好きな友達ほしい。
先週と今週のブログ
ブログのお休みのお知らせを出しただけなので、実質なし。
週間振り返ってみて~
ブログをあえてお休みしたこの2週間。
正直、お休みしてみて、かなり気が楽になりました。
好きに書こうと思ってたんですが、やっぱりどこかで義務感があったみたいで、「ブログ書かないと」と思ってたのが、なくなったので、心が軽くなりましたね。
そして、お休みしたことで、少し距離を置いて俯瞰でブログを見れたところもありました。
そのうえで、また、ブログやっていこうと思いました。
私はほんと不器用で、仕事でまじめを使い切ってしまうので、ブログはどうしてもその次になってしまう。
ただ、自分の文章や自分と向き合う母艦は、やはりここにあると思っているので、これからもできる範囲で続けていこうと思います。
と、ここまでブログをやるって書いておいてなんなんですけど、noteでちょっと面白い試みを新しく始めます。
詳しいことは次回の更新で!
というわけで、5月もよろしくどうぞ。
=====================================================
=====================================================
【随時更新】マンガライターがおすすめするマンガ一覧
===================================
クラシック音楽が楽しくなる情報発信中
Facebookページに「いいね!」していただけたらうれしいです。