ダイソーのおくすりケースはアクセサリーの収納にピッタリ!【#Haul】

  • URLをコピーしました!

ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer)です。

ダイソーのおくすりケース
100均のダイソーで、おくすりケースを2つほど購入しました。

小さなアクセサリー個別に保管するのにぴったり!

私がこのおくすりケースを買ったのは、おくすりを入れるためではなく、アクセサリーを入れるため。

見てください、このケース。

ダイソーのおくすりケース

ダイソーのおくすりケース

小さなイヤリングや小ぶりのネックレスを収納するのにぴったりです。

アクセサリー、これまではいわゆる「箱」に入れて保管していました。
しかし、箱にいれとくと、ネックレスはからまってしまう。イヤリングはばらばらになってしまう。
ということに困っておりました。

ですが、せんだって、YouTubeで、旅行の荷物を披露している女の子の動画を見ていたら、アクセサリーを旅行にもっていくのに、上のお写真のと似たピルケースに入れているのを見て、そうか、こうすればいいんだって、今更気が付きまして。

そして、確か100均にあんなケースあったよなあって思い出して、買ってきたわけです。
そう、これなら、アクセサリーを1セットずつ個別に収納できるから、からまったり、なくなったりしにくくなります。

外でも気楽にアクセサリーをつけはずしできる!

このアクセサリー収納のもう一つのいいところは、ケースが小さくて携帯しやすいこと。

ダイソーのおくすりケース
そう、持ち歩いて、外出先でアクセサリーを気軽にはずしたり、つけかえたりできるんです。

特に、私は、ヴァイオリンを弾くとき、アクセサリーは極力はずしたい派。
しかし、はずしたアクセサリー、どこにしまったもんかと迷ったり、かばんにしまいこんでそのまま忘れちゃって、どこに行ったかわからなくなった…みたいなことが、これまで何度もありました。
なので、最近、オーケストラの練習とかヴァイオリンもって出かける外出のときは、アクセサリーつけるのあきらめてました。

でも、そんな悩みもこれがあれば解消!
このケースなら、小さくて荷物にならないので、バッグに入れて、イヤリングとかはずしたいときにはずして、しまっておけます。
しかも、アクセサリーを一度に複数入れて持ち歩けるので、出かけた先でほかのイヤリングつけたくなったら、とりかえもできるしね。

まとめ

アクセサリー、大好きであれこれほしくなるのですが、一方うまく収納できなくて困っていました。そんな長年の悩みがこれでやっと解決。

最近、スリーコインズのアクセサリーにはまりかけているので、収納が楽になって、これからアクセサリーがたくさん増えていきそうな予感です。

このおくすりケース、セリアにもかわいいのがあるみたいなので、今度はそっちに探しに行ってみようと思います。

===================================
キャリア10年近くのプロライターです。取材、コラムなどライティングのお仕事承ります。依頼はこちらから♪
inq8_5

======================================
noteも更新しています

田下愛 | note

フリーライター。「ねとらぼエンタ」「シネマズby松竹」「リアルサウンド」などで、漫画・音楽・映画を軸に執筆しています。ブログ:https://startofall.com/

=====================================================
Facebookページに「いいね!」していただけたらうれしいです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

映画、音楽、文房具をこよなく愛するフリーライター。趣味はヴァイオリン。
執筆、取材等のご依頼はお問い合わせからか、startofall@gmail.comまでご連絡ください。