ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer)です。
すみません。週間振り返りが全然週刊になってない。
でも、今日、月曜日更新で、通常のバランスに戻ったので、4日から24日までまとめて振り返った後は週次に戻せればいいなあと思ってます。
ということでまとめて振り返ってみましょう。
7月4日~7月24日のお仕事
「ねとらぼエンタ」掲載
「弱虫ペダル」小越勇輝はドラマ版にも自信 原作リスペクトの棚澤監督、ビジュアル面でのこだわりも
7月5日、ドラマ「弱虫ペダル」の製作会見が都内で開催され、主演の小越勇輝さんをはじめとするキャスト13人と棚澤孝義監督が出席しました。 …
「シネマズby松竹」掲載
史上最多50名の「Party Time!」にファン歓喜!『HiGH&LOW THE MOVIE』 | シネマズ by 松竹
『HiGH&LOW THE MOVIE』の完成披露試写会に総勢50名ものキャストが登壇しました!
「comic-candyまんが研究所」掲載
マーガレット 2016年第15号(2016年7月5日発売)
■掲載漫画ピックアップ ●『アナグラアメリ』(佐藤ざくり) 帝人に言わないといけないことがわかったあめり。想い…
新たな戦いは誰がために――?『サイボーグ009』新作全3章が劇場公開決定
石ノ森章太郎原作の『サイボーグ009』完全新作・全3章が2016年11月、12月、期間限定で劇場公開されることが明らかとなりました。 『サイボーグ009』は。異なる力を持つ9人の”ゼロゼロナンバー”サイボーグ戦士たちが平和のために戦う物語。 新作で彼らに立ちはだかる、新たな敵は、人智を遥かに超えた異能を持つ者たち「ブレスド」。 …
「スモビバ!」掲載
資金調達にお役立ち!? 事業主が知っておきたい公的助成金・補助金とは|スモビバ!
経営者たちが頭を悩ませる問題が「資金繰り」。 事業にはなに何かとお金がかかるものですが、その思わぬ助けとなるかもしれないのが、公的な助成金や補助金制度です。今回はビジネスの助けにもなる助成金・補助金の制度これらについて解説します。
はい、こんなところです。
記者会見やら、舞台挨拶やら、漫画レビューやら、助成金と補助金やら。我ながら、わりといろいろよく書き分けてるわ(笑)。
写真も、「HiGH&LOW」の試写会では、なんと史上最多の50人の集合写真撮影。
こんなたくさんの方を一挙に撮影とかしたの初めてですが、自分のカメラにはとりあえず50人までは収まるんだなと自信がつきました。
私、仕事を始めたころは写真撮影はできませんてNGにしてたんですが、我ながら、だいぶ変わったものです。
7月4日~7月24日のnote
noteも続いております。女子ライター部やら、有料記事やら。
週刊女子ライター部5号~お気に入りの筆記用具 | 田下愛 | note
ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer)です。 …
マスゴミといわれたくはないけれど | 田下愛 | note
昨今、マスコミ取材の失礼さ、横暴さなどが話題になっている。確かにニュースを見ていると、これはひどい、行き過ぎているなと感じるものがある。ただ、一応、マスコミの端っこで仕事している者として思うのは、取材現場というのは、ときに強引だったり、強気な態度にならざるをえないときがどうにもある。小心者の私ですらそう感じるのである。
群れるのはいいけど、とりまきはNG | 田下愛 | note
「動物戦隊ジュウオウジャー」のオープニングで「1人の人間と4人の「ジューマンが出会って群れができた」って言ってるのを見て、「群れる」って若者が嫌いな言葉だと思うけどいいのかしらと、勝手に気になっていた。よく、「群れるの嫌い」って言ってる人がいる。そのニュアンスはよくわかる。私も以前は群れるというのは好きじゃなかった。ただ、最近、そもそも人間て、古代から群れをなしてい生きているわけで、それは群…
以上。
「週刊女子ライター部」は、次のテーマで終了を予定しております。
期間限定で始めた女子2人のマガジンですが、なかななか濃いものになったなあと思うので、興味を持った方はぜひ見ていただきたいです。
まとめ
お仕事は、他にも名前が出ないものとかもいろいろ書いてまして、改めて見て、他分野にわたるお仕事。
去年、あれこれ書きすぎて定まらない自分が嫌で、仕事の分野を絞り始めたのですが、ただそれでも、ライターとしては網羅してるジャンルはわりと広めかなと思う。
最近、多少「器用貧乏ライター」でもいいのかなと、ちょっとあきらめがついてきました。
やっぱり、自分にって指名してくれたお仕事はねえ、やりたいんですよ。
私が役に立てる仕事ができるならば、やっぱりしたい。
あと、今週、ブログはなにげにリニューアルしています。
「サイボーグ009」の新作映画やるというニュースがうれしくて、ブログのヘッダーを変えたのと、あと、カテゴリーを大幅に整理しました。
サイドバー見ていただければわかるかと思いますが、カテゴリー階層化しました。ずっとやりたかったんです。
これをやったことで、他者から見て、見やすくなったかはわかりませんが、私自身に関していうと、すごくすっきりわかりやすくなりました。
自分がどのカテゴリの記事をどれくらい書いてきたかってってのを、やっときちんと数字で整理できまして、
日焼け止めの記事を思ったより書いているなと驚いたり、特撮魂30本も書いてるんかい!と突っ込んだりしています(笑)。
自分がどういうことを書くのが好きかってのが、カテゴリを整理したことで改めてわかりました。
こういうことが、器用貧乏なりに好きなことを書き続けていくヒントになります。
さて、来週こそ、ちゃんと週刊報告になりますように。
===================================
キャリア10年近くのプロライターです。取材、コラムなどライティングのお仕事承ります。依頼はこちらから♪
======================================
noteも更新しています
田下愛 | note
フリーライター。「ねとらぼエンタ」「シネマズby松竹」「リアルサウンド」などで、漫画・音楽・映画を軸に執筆しています。ブログ:https://startofall.com/
=====================================================
Facebookページに「いいね!」していただけたらうれしいです。