【おかずのクッキング実践】図解写真あり!土井善晴先生のトマトそうめん作った

  • URLをコピーしました!

おかずのクッキング トマトそうめん 

ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer)です。

最近、季節柄か、このブログの「トマトそうめん」の記事へのアクセスが高いです。

「おかずのクッキング」にのっていた土井善晴先生レシピのトマトそうめん。これ、簡単なのに、すごくおいしい。

ということで、私自身食べたくなり、作りたくなり、なおかつ、きっと需要もあるかなと思ったので、作る工程をパパッと撮影しながら、作ってみました。

図解写真つき!トマトそうめんの作り方

【トマトそうめんの材料】

・そうめん 1
・トマト 1 
・卵   1
・オリーブオイル 
・お湯

【作り方】

トマトは食べやすい大きさに切っておく
おかずのクッキング トマトそうめん 

オリーブオイルを大さじ一杯鍋に入れて、火にかける
おかずのクッキング トマトそうめん 

トマト投入。炒める
おかずのクッキング トマトそうめん 

トマトを少し炒めたら、お湯半カップとそうめん投入。やわらかくなるまで茹でる(私は2分ゆでました)
おかずのクッキング トマトそうめん 

そうめんがゆであがったら、卵をいれてしめる(ここだけ、ソーメン伸びたらいや!と焦って写真うまくとれず・・ごめんなさい。
おかずのクッキング トマトそうめん 

器に入れて完成!

おかずのクッキング トマトそうめん 

ポイントは“味つけ”をしないこと!

このトマトそうめん、工程を見てわかると思いますが、いわゆる味つけをしていません。
途中でお塩やお醤油入れないし、ゆでるお湯をだし汁とかにもしていません。

しかし、それでオッケー。

なぜなら、そうめんにもともとついているお塩が味をしめてくれるから。
このお塩だけでほんと、十分です。ここに醤油足したらむしろしょっぱくなりすぎてしまう。

汁のコクもオリーブオイルのおかげで十分に出る。

今回、作ったそうめんも、塩味が十分に聞いていたし、コクも適度にこってり出ていて、すごくおいしかったです。

このトマトそうめん、いつものそうめんにちょっと飽きて、何か一工夫入れて食べたいときにすごくおすすめ。

また、純粋に夏のお料理として朝ごはんやランチにもぴったりです。

そして、作るのも本当に簡単!こんな簡単なのにこんなおいしいの?って作ってみたら驚くと思います。

詳しい作り方は「おかずのクッキング」2013年5月号にのっていますので、気になった人は見てみてくださいね。

===================================
キャリア10年近くのプロライターです。取材、コラムなどライティングのお仕事承ります。依頼はこちらから♪
inq8_5

======================================
noteも更新しています

田下愛 | note

フリーライター。「ねとらぼエンタ」「シネマズby松竹」「リアルサウンド」などで、漫画・音楽・映画を軸に執筆しています。ブログ:https://startofall.com/

=====================================================
Facebookページに「いいね!」していただけたらうれしいです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

映画、音楽、文房具をこよなく愛するフリーライター。趣味はヴァイオリン。
執筆、取材等のご依頼はお問い合わせからか、startofall@gmail.comまでご連絡ください。