ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer)です。
さて、最近100均のダイソーに行って、購入した文房具の紹介です。
100均ダイソーのリピート率1位はテープ糊つき封筒
まずこちら、クラフト封筒の長形3号サイズ。
なんやかんやでよく使うので、切らすことのないように、ときどきばばっとまとめ買いする。
ダイソーで一番リピートしている商品ですね。
この封筒の助かるとこは、テープ糊がついていること。
この封筒を使うようになってから、封筒を使うとき、「あれ、糊どこいったっけ?」と迷ったり、「封するとこまで準備したのに、糊切らしてたORZ」みたいなフラストレーションがなくなりました。
なお、ダイソーには、テープ糊がついてる封筒とそうじゃない封筒があるので、買うときは、きちんと見分けるように気を付けましょう。
100均ダイソーの実力やいかに?方眼ノートを買ってみた
ここ何回かダイソー行くたびに買うかどうか迷って、ついに買ってしまった方眼ノート。
ここ数か月、ノートジプシーをずっとしていて、やっといくつかのノートに落ち着きかけていたんですが。。。
性分なんでしょうね。方眼ノートが好きで、見ると試したくなる。
さすがに100均のノートは質がよろしくないだろうと、これまでずっと避けてきたんですが、数週間前にお写真のノートを見つけて、手にとったとき、あ、ちょっと使ってみたいなあと思っちゃって、結局買っちゃった。
中身はこんな感じです。写真だとわかりづらいかもしれませんが、クリーム色。私、クリーム色の方眼が好きなので、その好みをもろにつかれてしまいました。
万年筆とかボールペンとかいろいろ使って書いてみて、使い勝手のレポートもできればと思います。
100均のノートの実力はどれくらいか、お手並み拝見ですなあ。
さいごに
100円均一は「100均でいいものとそうでないもの」を自分で分けて利用するのがいいと私は思ってます。
100均は安くていろいろあって便利ですが、こういう安いものばかりがはびこる世の中になるのは、恐ろしいことだと思っているので、なんもかんもここで買おうとまでは思いません。
私のルールとしては、口に入れるもの、体にじかにつけるものは、100均では買いません。
なので、おもに消耗品とか、収納グッズとかを購入します。
そして、今回紹介したテープ糊つき封筒とか、以前紹介したペンスタンドとか、100均に非常にツボをついたいいものが増えているのも確か。
なので、どっぷりつからない程度に100均のお買い物を楽しんでいきたいです。ブログネタにもなるし(笑)。