ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer)です。
確定申告シーズンもぼちぼち後半に来ましたね。みなさんは、すみましたか?
確定申告の期日は原則として、3月15日の期日までに済ませないといけません。
では、もしも、この期日を過ぎてしまったら、確定申告はできるのか?
そんな疑問にお答えする記事を個人事業主向けビジネス情報サイト「スモビバ!」で書きました。
確定申告、もし期日に間に合わなかったらどうなる?|スモビバ!
所得税の確定申告は、毎年、原則として3月15日(※15日が土日に重なった場合は、翌週月曜日)が期限。しかし、申告をすべき人でも何らかの理由で期日までに済ませられない人もいるでしょう。では、もし確定申告の期限に間に合わなかったら、どうなるのでしょうか?
ここで、まず一番の疑問だけ、答えておきますが、期日を過ぎても確定申告はできます。
ただ、遅れるのはやはり望ましいことではなく、期日を守らなかった人は、それ相応のことがあります。
そういうことも含めて解説しておりますので、
「確定申告が期日に間に合わなかったらどうしよう」と不安になってる人は、読んでみてください。
===================================
当ブログが気に入っていただけたらfeedly登録していただけたらありがたいです。。
===================================
取材、インタビュー、コラムなど経験豊富なライターです。依頼はこちらから♪
======================================
note月額課金マガジン刊行中!
月刊フリーライター00ai | 田下愛 | note
フリーライター・田下愛が綴るエッセイ プロフェッショナルとパーソナルのはざまにある言葉ー
=====================================================
Facebookページに「いいね!」していただけたらうれしいです。