WordPress有料テーマ「ストーク」なら、スタイリッシュなブログが即作れる!

  • URLをコピーしました!

ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer)です。

ええ、久々にブログのテーマを変更しました。

新しいテーマは「オープンケージ」さんの「STORK(ストーク)」(有料)

ここ1~2年くらい使っていた「マテリアル」から、有料テーマの「STORK(ストーク)」に変更しました。

WordPressテーマ「ストーク」

ブログマーケティング業界の異端児「ブログマーケッターJUNICHI」監修のもとOPENCAGEが開発したコラボモデルのWordPressテーマです。 JUNICHIさんのこれまでのブログマーケティングノウハウをテーマに落とし込み、OPENCAGEのコンセプトでもある「モバイルファースト」を改めて考えなおした渾身のWordPressテーマです。 …

「ストーク」は、「アルバトロス」「ハミングバード」などもおなじみのオープンケージさんの有料テーマ。

今、ブロガーさんの界隈ですごく評判が高いテーマの一つですね。

私もオープンケージさんのテーマはずっと気になっていて、実は去年「ハミングバード」を購入しようと結構本気で考えていたんですが、そんな矢先に登場したのが「ストーク」でした。

実際に「ストーク」を使っているサイトをいくつか目にしまして、すごくかっこいいなあと思って、あと、使っている人の話を聞いたら、特に専門知識なくともカスタマイズもできるらしいことも聞いて。

ストーク、福沢さんが必要なお値段なので、迷いもしたのですが、実のところ「マテリアル」にちょっとあきていて、あと、あまり専門知識がない中、ブログをいじくるのにもちょっと疲れてきていたこともあり、

もう、くたびれたから、お金でできることはお金で解決しよう

と思って、えいやっと購入しました。

「STORK(ストーク)」はカスタマイズは本当に楽々

ストーク、購入してすぐ使ってみました。

そして、使い勝手ですが…すごく使いやすくてらくちんでした。

どんなテーマなのか、どういう特徴があるかですが、公式サイトとか、あとすごくわかりやすい紹介記事をブログで書いていらっしゃるかたがたくさんいるので、気になる方はググってみてください。
私はたぶんつたない説明しかできないので、他の方たちの記事を見ていただいたほうがいいかと。

ただ、テーマ導入してすごく満足しています。
まず、もともと使っていたヘッダー画像を、以前よりも大きくしかもクリアに反映させることができた。
あと、ショートコードを使って↓のようなボタンもすごく簡単にできてしまった。

Google AnalyticsやAdsenseを入れるのも楽々。
とくにGoogle Analytics入れるのは、本当に簡単すぎて、今までプラグインとかいろいろ迷ってた過去がなんだったんだろうという感じ。

関連記事とかSNSシェアボタンとかFacrbookページとか入れるのも全部楽々で。

今まで無料テーマ使ってたとき、やれプラグイン入れなきゃ、PHPファイルをいじらなきゃとかってえっちらおっちらやっていたのが、全部スーッとできてしまって。

お金の力って、なんて偉大なんだろう

と痛感したわけですよ。

カスタマイズするときに、非常に役に立ったのが公式サイトの使い方ガイドと、開発者の一人である松原潤一さんがYouTubeで公開されている使い方のガイド。

ストークテーマの使い方 | OPENCAGE

ストークテーマの基本的機能をご紹介します。 トップページのデザイン変更 トップページのデザインを3種類からお選びいただけます。ベーシック、スライドショー付き、ヘッダー付きのリッチなトップページからお選びいただけます。 設定方法は全て管理画面からできるので、タグが分からなくても安心です。 トップページの設定について詳しく見る ウィジェット …

そもそもの操作が楽なのと、上のようなかなりしっかりしたガイドがあったので、あまり迷ったり困ったりしないですみました。

WordPressのテーマは、無料でも非常に優秀なものがあります。
ブロガーさんの定番の「stinger」とか、私がこれまで使っていた「マテリアル」も無料でここまでのことができるんだっていうのは、実際使ってみて感心しました。

ただ、今回導入した「ストーク」は、「ここまでできる」のできる度合いがさらにすごくて。

専門知識がない人は、無理に一からやろうとしてもできないしくたびれるだけなので、有料テーマ買ってそこからやったほうが楽だよっていうのはよく聞きますが、今回、その楽だよってのはよくわかりました。

三谷幸喜さんの「合言葉は勇気」というドラマの中で悪徳弁護士の津川雅彦さんが「世の中のだいたいのことはお金で解決するんです」というセリフがあるのですが、
今回お金で解決してよかった
とほんと思いましたからね。

テーマを変えたので、ブログのトップメニューとかも軽く作り直してみました。
業務案内とお仕事実績のページをかなりすっきりさせました。

というわけで、新しいテーマに変えて少しだけ心機一転しましたブログで、今後ともよろしくお願いいたします。

ストーク気になる人は、こちらから。


===================================

===================================
当ブログが気に入っていただけたらfeedly登録していただけたらありがたいです。。
follow us in feedly

======================================
note月額課金マガジン刊行中!

月刊フリーライター00ai | 田下愛 | note

フリーライター・田下愛が綴るエッセイ プロフェッショナルとパーソナルのはざまにある言葉ー

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

映画、音楽、文房具をこよなく愛するフリーライター。趣味はヴァイオリン。
執筆、取材等のご依頼はお問い合わせからか、startofall@gmail.comまでご連絡ください。