きりえや・高木亮さん個展「きりえや春の偽本まつり2019」に行ってきました

  • URLをコピーしました!

ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer)です。

池袋のジュンク堂で開催中のきりえや・高木亮さんの個展「きりえや春の偽本まつり2019」に行ってきました。

そのお名前のとおり、紙を切り抜いたきりえで作品を作るきりえ作家のきりえや・高木亮さん。

お写真のようなとても情緒のあるきりえの世界を作り上げる方です。

今回は「偽本まつり」ということで、古今東西の映画や文学をパロッた“偽本”のブックカバーがメインの展示。

どんなパロディ化というと、こんなの。

よーく見るとちょっとタイトルが違う。

というか、タイトルがやばい。面白すぎる。

たくさん並ぶ、パロディ・タイトルを見ているだけでおかしくて、笑いをおさえるのに必死でした。

ブックカバー、欲しいのはたくさんあって迷いに迷って3つ買いました。

「最低2万はいる」←「海底2万マイル」

そうか、最低でも2万いるんだ…

「赤影のアン」←「赤毛のアン」

忍者になっちゃったよ…

「ロッタちゃん はじめてのおのつかい」←「ロッタちゃん、はじめてのおつかい」

ロッタちゃん、元ネタでも実のとこかなりのクソガキなので、普通に斧使いそうなんだよね…

ブックカバー、一部、ノートにも使えないかなと目論見中です。

きりえやさんの個展「きりえや春の偽本まつり2019」は、5月7日まで、池袋のジュンク堂書店9階にて開催中です。

きりえや・高木亮さんHP

きりえやWeb

きりえ画家高木亮のホームページ

===============================

~最近のライティングのお仕事~

「ポンコツを許してくれる時代」――俳優・遠藤憲一が向き合う自分と芝居

泣く子も黙るような眼力など、こわもての風貌を生かした役どころで外れのない存在感を放つ俳優の遠藤憲一さん。近年では、渋い役からコミカルな役まで幅広くこなすバイプレイヤーとして知られるだけでなく、どんなオファーでも全力でこなす姿やバラエティー番組で見せるギャップも人気を集めています。  そんな遠藤さん主演で11月16日から公開の映画が「 アウト&アウト 」。人気漫画『BE-BOP …

「逃げて逃げて行き着いた場所に今あるなという感じ」津田寛治が語る主演作『名前』への思い | シネマズ by 松竹

津田寛治さんに自分を偽り刹那的に生きる男を演じた作品の裏側、演じることや映画作りへの思いなどを語っていただきました。

32年続く『Mステ』 新たな試みは”バブリーダンス”登美丘高校がきっかけ

【インタビュー】32年続く『Mステ』 あのバブリーダンス高校を見つけたテレビ朝日・増田哲英ディレクター「30歳までAD。負け組だった」

「音楽の素晴らしさはどんな人の魂にも届く」『オーケストラ・クラス』ラシド・ハミ監督インタビュー | シネマズ PLUS

今回は、本作のメガホンをとったラシド・ハミ監督にお話を伺いました。

性器を撮影する関係に「”愛”ではあったと思う。でも”恋愛”とは違う」『スティルライフオブメモリーズ』安藤政信インタビュー | シネマズ by 松竹

2年間性器を撮り続けた、写真家アンリ・マッケローニからインスパイアされた本作。主演を務める安藤政信さんにインタビュー。

================================

ライティングのお仕事承ります。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

映画、音楽、文房具をこよなく愛するフリーライター。趣味はヴァイオリン。
執筆、取材等のご依頼はお問い合わせからか、startofall@gmail.comまでご連絡ください。