梅雨が来ると悩まされるのが、洗濯物の生乾き臭。
私、これが本当嫌いです。まあ、好きな人はいないと思うが。
洗濯したての服に生乾き臭が残ってるときがあり、朝、服を着た瞬間「うわあ……」となってしまう瞬間。
もうそれだけで、だいぶエネルギーを削がれます。
なので、この生乾き臭の対策、色々調べて試しました。
私が実践している主な対策は、重曹につけおきすること。
洗濯する前にお湯に重曹をとかして、その中に衣類をつけておく(1時間くらい)
つけおいた後、洗濯して、かわかす。
これで、生乾き臭はだいぶ消えてくれます。
これ、対策方法自体は色々あって
・熱湯につける
・アイロンをかける
・乾燥機(高温)にかける
みたいな方法もあるんですが、試した結果、一番手軽、かつ確かな効果があったのが重曹でした。
我が家では、ミヨシの「暮らしの重曹」を使っています。

ミヨシさんは無添加石鹸などで信頼を置いているメーカー。
生乾き臭が特に強い衣類だと、重曹だけでなく、熱湯とかアイロンとかも使って高温で生乾き臭の菌を追い払うのがよいような気がするのですが、我が家の衣類に関しては、とりあえず重曹でなんとかなってます。
梅雨は洗濯物生乾きが本当困る。
なので、早く終わらないかなと思いつつ、ただ、梅雨が過ぎたら過ぎたで洗濯物はよく乾くけど暑すぎて、それはそれで困るんですよね。
やれやれ。
と、今日はなんてことない小ネタでした。誰かの役にたったらうれしいです。