ビューラー恐怖症の私でも使えた!無印良品のアイラッシュカーラー

  • URLをコピーしました!

ええ、もうだいぶ年をとったこの2025年、ようやく本格的に使いはじめたものがあります。

何かというと…ビューラーです。そう、まつげ上げるやつ。

メイク自体はわりと好きにもかかわらず、これまでビューラーはほぼ使わないで生きてきました。
なぜかというと、怖いから。

私は昔から目のアレルギー持ちで、ホコリが少しついただけでも目元が痒くなってしまうときがあります。

なので、目の周りのことは他の部分より若干神経質です。ビューラーも目の周りの皮膚を刺激したら嫌だし、変なふうにはさんだら痛そうだし、万一にも目を傷つけたら大変だし…と色々躊躇する理由があって、ずっと手をつけずに生きてきました。ちなみに、同じような理由でつけまつげも絶対しないと決めてます。(目元に接着剤つけるとかまじ無理)

ただ、目元のメイク、マスカラだけだと限界があるなあ……とも最近感じていました。
それで、ちょっとビューラーに興味がわいて探してみたら、これならいいかも…というアイテムを見つかりました。

無印良品の「携帯用アイラッシュカーラー」。

これ、まず見た目がいいです。
いわゆるビューラーの金具っぽい感じがない。(正直、あのビューラーの見た目で挟むの怖いイメージが膨らんでました…だって、ハサミみたいじゃないですか)。

プラスチックのボディが「挟んでもなんか痛くなさそう」というイメージでした。

スライド式の小さいビューラーになってます。


あわせて気に入ったのが、本体の小ささ。


ビューラーってなにげにポーチの中でかさばるアイテム。持ち歩くのが面倒そう、というのも敬遠していた理由の一つだったので、手のひらサイズのボディがいいなと思って。

そして、極めつけにワンコインでお釣りが来るお値段の安さ。
これだったら失敗してもまあいいかと思って、購入してみました。

実際に購入したアイテム、動画のほうが仕様がわかりやすいかなと思ってショート動画を作ってみました。

正直、このビューラー、私はめちゃくちゃ使いやすいです。

見た目のおかげでいわゆる金具のビューラー使うときのような恐怖が薄れて、実際挟んでも痛くなかった。
まつげの上がり方は、たぶんもっと上がるやつがあるとは思うんだけど、私からしたらまあまあ及第点。

自分はビューラーを一生使えない人生かなと思ってたので、これにめぐりあえてよかったです。
これで、ビューラーしてマスカラして……という、世の中のメイクする方たちと同じ方法を実践できるようになりました。

なお、つけまつげに関しては本当に一生しないと思います。目元に接着剤は恐ろしすぎる。

無印良品
¥391 (2025/07/01 21:05時点 | Amazon調べ)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

映画、音楽、文房具をこよなく愛するフリーライター。趣味はヴァイオリン。
執筆、取材等のご依頼はお問い合わせからか、startofall@gmail.comまでご連絡ください。