今使っているメインマシンのデスクトップ。
「パソコン工房」で買ったBTOパソコン。読み込みが過度に遅くなることもないし、過度な不具合も起こしたことなく、ここまで本当に快適に使えているよくできた子。
なのだけど、ここのところ、ときおり故障とまではいかないんだけど、あれ?と思う軽いエラーみたいことが起こることが増えてきた。
パソコンの平均寿命は5年ということで、ちょうど今年5年目なので、ぼちぼち疲れてきているのかもしれない。
というわけで、早急にではないんだけど、ぼちぼち決して遠い先ではないころに買い替えることになるかもな…と、昨日から意識し始めた。
ただ、意識し始めたら迷いだした。
最近、外に出かけて仕事するときはiPadで対応していたんだけれど、今後予定されている仕事の感じだと、外で使えるパソコンがやはりあったほうがいいかなと感じ始めている。
ということで、ついに、MacbookAirを買ってしまおうかと。
ここまでずっとWindows使いで生きてきたけれど、一度もMac使わないで人生を終えるのもどうかなとふと思ってしまったのだ。
ということで、持ち歩き用のノートも欲しいところだから、ひとまずMacbookAirを買って試して、それの使い勝手次第で、メインマシンをどうするかも決めていけばいいかなあと。お家ではデスクトップでないと絶対嫌なのだが、なんなら、Airの使い心地がよければ、モニターにつなげてデスクトップみたいに使えないこともないし。
というわけで、MacbookAirにかなり気持ちが動いています。思い切って買って、Mac使いの人生にシフトするかどうか。結構大きな悩みです。
電子書籍発売中です!
「やさしすぎるクラシック音楽入門~たった1時間で大人の教養が身につく!~」