ありのままに起こったことを話すね。
欲しい文房具があったので、アマゾンで注文しました。
とにかく早いアマゾン。注文して数時間後に「発送しました」のお知らせが届いたので、
家に文房具が到着するのを楽しみにしていました。
ところが……届く予定だった日が過ぎても、文房具がやってこない。
おかしいなと思っていたら、アマゾンから連絡が。
「配送業者よりご注文商品をお届けすることができない旨の連絡がありました」
ええええーーー!
びっくりしました。こんなこと今まで一度もなかったので。
履歴で配送業者と、荷物が置かれている出張所はわかったので、あわててそちらへ電話してみました。
そして、荷物の送り番号を告げて調べてもらいました。
その結果
・送り先住所が完全に文字化けしている。
・こういう場合、届けることができないし、受取人が来ても渡すことができない
と言われてしまいました。
そりゃそうだよね。送り先が文字化けしている以上、私が受取人であることがそもそも証明できないわけだから。
ほんで途方にくれて、再度アマゾンから来たメールを見たら、以下のように書かれていたのを遅れ馳せながら確認しました。
2)商品をお受け取りいただいていない場合
下記に該当する場合は、お届けすることができないため当配送センターへ返送となります。
・お届け先情報が文字化けしている
ちーん。という音が頭の中で聞こえて、「詰んだな……」と思いました。
改めてアマゾンの注文履歴を見てみたら、当該商品の注文内容で確かに送り先が相当に文字化けしていました。なんでそんなことになったのかは、未だにわからないけど。
そして、次またこういうことにならないよう、送り先住所を修正したほうがいい、とアマゾンのガイドに描いてあったので、念の為送り先をの住所を再度入力し直しました。
早くて確実なことに定評のあるAmazonでも、こういうことがあるんですね。
ほしかった文房具は、そのうち改めて注文しようと思います。
とりあえず、緊急に必要なものではなくて、本当よかった。