Midjourneyに復帰しました ― 流行に触れるのもライターの仕事

  • URLをコピーしました!

「ライターたるもの、どれだけミーハーと言われようと流行ってるものには、とにかく一度手をつけてみろ」

上記、ライターを始めたときから、いつの間にか自分のポリシーにしてきたことです。
もちろん、トレンド追っかけるばかりが仕事ではないけど、流行っているものがあると、必然的にそれについて書けるライターの需要が高まるので、仕事をとるために心がけてきたことでした。

あと、こういう仕事をしていると、作業を楽にしてくれるものは極力取り入れたいというのがあるので、
新しいツールも自分のできる範囲で積極的に触ってみることにしています。

そんなわけで白状しますが、最近生成画像ツール「Midjourney」に復帰しました。

去年の秋ごろから、ブログのサムネ作りに活用してみたくなって登録して使っていたのですが、こちら人気があるのがすごく納得できました。作ってくれる画像の質がすごく高い。

サムネや画像編集に関しては「Canva」も有料プランで使っていて、Canvaの画像生成ツールも悪くないのですが、画像のクオリティは今のところ圧倒的に「Midjourney」が上だと思います。

ブログのサムネでたびたび使っている、ピンク髪の女の子の画像も、「Midjourney」で描いてもらったものです。

YouTube動画に使ったこちらも、「MidJourney」作です。

前述した通り、昨年の秋から使いだして、ただ、冬が近づいた頃、1月の手術入院が決まって、気持ち的に色々なツールを楽しめるテンションでなくなってしまったので、一時サブスクを停止。
最近になって、再び使いたくなったので契約を再開しました。

そしたら、びっくりしたのが、「MidJourney」で動画が作れるようになっていたこと。

生成したイラストをアニメーションとして動かせるみたいなので、これまで作ったイラストをいずれ動画化して公開できたらと思ってます。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

映画、音楽、文房具をこよなく愛するフリーライター。趣味はヴァイオリン。
執筆、取材等のご依頼はお問い合わせからか、startofall@gmail.comまでご連絡ください。