おそ松さんとか万年筆とか80年代ドラマが楽しい

  • URLをコピーしました!

ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer)です。

ええ、ブログネタを活性化させるために、最近はまってるものなんぞ、つらつら紹介してみたりしようかと。

はまりものその1 「おそ松さん」

久々にアニメにどはまりしましております。
すごく面白いと教えてもらって見てみたら、ほんとに面白かった。
鮮やかかつファンキーな絵柄におばかでブラックでシュールな展開、赤塚先生のギャグのテイストもきっちり残っていて、本当に楽しい。

そして、見始めてから、何よりびっくりしたのが、「好きなんです」って話したら、「誰推しですか?」って聞かれたこと。
そう、六つ子たちでどの松が推しかってことで、世の中の女子たちは盛り上がってるんですよね。

まさか、21世紀になって、あの六つ子で誰推しかって話をする日が来るなんて思いませんでしたよ。
この番組、仕掛けた人、まじですごいと思います。

ちなみに私の推し松は十四松。初めて番組を見たとき、「ああ、ちょっと痛い子なのね」と一番最初に覚えました。その後、おそ松や一松にも心動きましたが、どうにも目につくので、もう十四松でいいかなあと。

こんな記事も書いてます。
[blogcard url=”http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1602/05/news154.html”]マーガレット6号で「おそ松さん」コラボ、人気作家が“推し松”を描き下ろし! 「花男」神尾葉子による「F○」も?[/blogcard]

[blogcard url=”http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1602/07/news031.html”]松パーカー姿の道明寺だと……! 「花より男子」神尾葉子さんがイラスト投稿 「マーガレット」×「おそ松さん」コラボ楽しみすぎる![/blogcard]

[blogcard url=”http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1602/09/news145.html”]チョコをあげたい男子、2次元は「一松」3次元は「神谷浩史(チョロ松)」に なぜか「矢澤にこ」の名も[/blogcard]

はまりものその2 万年筆

IMG_9969

少し前の記事でも書きましたが、万年筆を引き続き愛用しています。
プレジールが壊れてしまったので、格安のブレピーと引き続きカクノを使っていますが、ぼちぼち、もう少し高いものを手に入れようと思案中。いきなり、一万円台のは怖いので、ラミー、コクーンあたりかなあ。

はまりものその3「セーラー服反逆同盟」

知る人ぞ知る80年代の中山美穂さん主演のドラマ。
昔も見てたんですが、たまたま、動画を見つけて見始めたら、今なら多分ありえない、荒唐無稽な設定と展開がいちいち面白くてはまってしまいました。

悪の巣窟・黒鳥学園を舞台に生徒たちを苦しめる理事長一派にセーラー服の女の子たちが立ち向かっていく物語なんですが、メインの中山美穂さん、仙道敦子さん、後藤恭子さん、山本理沙さん、みんなかわいい。個人的には、一番スケバンぽいハネッカエリな雰囲気で、なおかつ小悪魔感もある山本理沙さんが好き。そして、悪役で出ている安岡力也さんと竹中直人さんははまりすぎてて、おっかない。

そもそも戦うときに長いスカートのセーラー服って無理があるだろとか、突っ込みどころは多々あり、それも含めて楽しいドラマ。そして、主題歌の「Shadow of love」と挿入歌の「Don’t Stop Lullaby」はすごくいいので、ぜひ聞いてみてほしいです。

以上、最近、はまってるものをまとめてみました。
なんか、広げて書いてほしいみたいなお話があったら、書きますので、お友達の方リクエストお待ちしています。

あ、ついでに、おそ松さんグッズとか万年筆とかも入ったほしいものリストもありますので、ついでに公開してみます。こちらもよろしくどうぞ(笑)。
愛さんのほしい物リスト
=====================================================
note作ってみました
[blogcard url=”https://note.mu/startofall”]note[/blogcard]

=====================================================

【随時更新】マンガライターがおすすめするマンガ一覧

===================================
クラシック音楽が楽しくなる情報発信中
joyful-classic-banner

石ノ森章太郎作品を語りつくすウェブマガジン
石ノ森マニアクスbanner

Facebookページに「いいね!」していただけたらうれしいです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

映画、音楽、文房具をこよなく愛するフリーライター。趣味はヴァイオリン。
執筆、取材等のご依頼はお問い合わせからか、startofall@gmail.comまでご連絡ください。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください