【手帳2017】ミドリで2017年版の手帳・ダイアリーが発売されてたよ

  • URLをコピーしました!

ミドリ 手帳

ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer)です。

手帳シーズンといえば、基本は秋ですが、はやいメーカーさんでは、ぼちぼち来年の手帳が登場しはじめた模様。

トラベラーズノートでおなじみのミドリさんが2017年の手帳を販売しているのを発見しました。

あわせて読みたい
2025年版 手帳・ダイアリー(スケジュール帳)|ミドリ オンラインストア 送料無料キャンペーン中!ビジネスやプライベートのスケジュール、タスクや家族の予定管理など…幅広いフォーマットとデザインの2025年版手帳・ダイアリー。

私がミドリさんで毎年気になっているのは、プロフェッショナルダイアリー。

プロフェッショナルダイアリー 2017|ミドリ オンラインストア

男女問わず使いやすいシンプルな革シボの質感を施したカバー、A5スリムという持ちやすいサイズ、コンパクトなのにしっかり書き込むことが出来るよう工夫されたフォーマット。ロングセラーの「プロフェッショナルダイアリー」は、発売から25周年を迎えさらに新しく使いやすく進化を遂げました。

ミドリさん独自の「A5スリム」の持ちやすく小さすぎず使いやすいサイズ。バーチカルや月間プランナーなど、タイプも豊富。スケジュール管理やタスク管理がしやすそうな仕様ですごく使いやすそう。

デスクのない場所でも書きやすいというフラットダイアリー。こちらも気にはなる。

あわせて読みたい
フラットダイアリー 2025| 2025年版 手帳・ダイアリー(スケジュール帳)|ミドリ オンラインストア ミドリの2025年版「フラットダイアリー」(FLAT DIARY)。軽くて丈夫なハードカバーで机のない場所でも書きやすく、書類の持ち運びにも便利な手帳です。

シンプルなMDノートダイアリー。余白が多くて、自由が高いので、あれこれメモしたい人におすすめかな。

あわせて読みたい
2025年版 MDノートダイアリー| MDペーパープロダクト|ミドリ オンラインストア 紙の魅力をそのままにシンプルに仕上げた、MDノートダイアリーの2025年版。メモやアイデアなどを書き込める余白をたっぷりとったレイアウトとこだわりの書き心地で、多くの...

私はミドリさんのトラベラーズノートをずっと手帳として愛用しています。

それだけに、ミドリさんには手帳・文房具ブランドとして一定の信頼感があり、出している手帳が毎年気になってしまうのです。

2017年用の手帳も見たら、やっぱりちょっとほしくなりました。
プロフェッショナルダイアリー、ちょっとだけ使ってみようかな?

でも、メモ帳が惜しみなく使えるということで、結局トラベラーズノートに戻りそうな気はしますが。

フリーライター00ai
トラベラーズノートを使い続けるただ一つの譲れない理由とは #diary2015to2016 | フリーライター00ai ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer)です。 気がつけば9月。手帳シーズンの到来です。 文房具屋さんに手帳が並び、ネットでもあれこれおすすめ手帳が紹介されるよう...

なお、トラベラーズノートの2017年のダイアリーレフィルは、9/15 11時~発売予定だそうです。

トラベラーズノート ダイアリー|ミドリ オンラインストア

ミドリのトラベラーズノート2016ダイアリー スターターキット、リフィル、およびフリータイプのダイアリーリフィル。手帳や旅日記など多目的に使えて、自由にカスタムが可能。サイズはレギュラーとパスポートの2種類。フォーマットは、月間ダイアリー、週間ダイアリー、週間バーチカルからお選びいただけます。※パスポートサイズの週間バーチカルはありません。

===================================
キャリア10年近くのプロライターです。取材、コラムなどライティングのお仕事承ります。依頼はこちらから♪
inq8_5

===================================
クラシック音楽が楽しくなる情報発信中
joyful-classic-banner

石ノ森章太郎作品を語りつくすウェブマガジン
石ノ森マニアクスbanner

=====================================================
Facebookページに「いいね!」していただけたらうれしいです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

映画、音楽、文房具をこよなく愛するフリーライター。趣味はヴァイオリン。
執筆、取材等のご依頼はお問い合わせからか、startofall@gmail.comまでご連絡ください。