取材をしたい人向けの有料noteマガジン「取材入門」を作りました。(お試し記事あり)

  • URLをコピーしました!

ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer)です。

今年になってから、ちょこちょこ更新していたnoteですが、このたび、初めて有料のマガジン「取材入門」を作りました。

取材入門

取材入門~ライターの仕事をしたいあなたへ~ | 田下愛 | note

ライターになりたい、取材の仕事がしたいという人向けに、現役ライターが現場で習得した取材のコツをまとめていきます。

ライターになってから、イベント取材やインタビュー取材の仕事を、かなりこなしてきました私。

それなりにライターの仕事を長く続けてきたせいか、気がついたら、「取材について教えてください」
と、聞かれてアドバイスすることが増えてきました。

せんだっても、駆け出しのライターさんに、取材現場で何をすればいいか、インタビューの際の気を付けること、企画書の書き方など、いろいろ伝授する機会がありました。

そのとき、あ、もしかして、こういう自分が持ってる知識は、ライターはじめたばかりの方とか、ライターでなくとも取材したいブロガーさんのお役立ちになるんじゃないかなと思いまして、それで、「取材入門」を今回作ってみました。

初めてマガジンごと有料にしてみましたが、今回は、無料ではここまで教えんよ…という内容を書いたつもり。

私自身、取材を始めた最初は本当にわからないことだらけで、右往左往して、ときには失敗もしながら、経験を積んでいき、苦心して作っていった自分なりのマニュアルの中から、伝授しております。

もちろん、私もまだまだ勉強中の身でもあり、教えられることは決して膨大ではありませんが、取材の仕事をしたい、始めようと思っているけれど、取材のノウハウの前も後ろもわからない…そんな、駆け出し時代の私のようなライターさん、そして、イベント取材やインタビューなどもしたいと思っているブロガーさんが、取材の現場で致命傷の失敗をしないですむように、そんな助けになればいいなと思います。

現在、上記のマガジンは記事2本で、これから増やしていきます。
あと、無料でお試し記事用のマガジンも作りましたので、興味ある方は、まずこっちを見てみてくださったらと思います。

取材入門~ライターの仕事をしたいあなたへ (試し読み記事) | 田下愛 | note

No Description

===================================
当ブログが気に入っていただけたらfeedly登録していただけたらありがたいです。。
follow us in feedly

===================================
キャリア10年近くのプロライターです。取材、コラムなどライティングのお仕事承ります。依頼はこちらから♪
inq8_5

===================================
クラシック音楽が楽しくなる情報発信中
joyful-classic-banner

石ノ森章太郎作品を語りつくすウェブマガジン
石ノ森マニアクスbanner

=====================================================
Facebookページに「いいね!」していただけたらうれしいです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

映画、音楽、文房具をこよなく愛するフリーライター。趣味はヴァイオリン。
執筆、取材等のご依頼はお問い合わせからか、startofall@gmail.comまでご連絡ください。