ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer)です。
手帳は、ESダイアリーを使っているんですが、ここのところ、手帳をさらにいじくってカスタマイズしました。
つい最近までこんな感じだった、私のESダイアリー。
現在は、こんな感じになっています。
ESダイアリーの手帳カバーをいろいろ自作してみた
自分でもなぜなのか全然わからないんですが、少し前、とりつかれたように手帳カバーをいろいろと自作していました。
まず作ったのはこちら。
外国の雑誌に載っていた、切り抜いて好きに使っていいよ~的なテキスチャーデザインのページをコピーしました。
一応、気に入ったのだけど、ちょっと、派手すぎるかなあと思いまして。
じゃあ、大好きな水玉柄だったらどうだろうと、次に作成したのがこれ。
こちらは、ダイソーの貼れる布という商品を使いました。
貼れる布は切って貼って、雑貨をいろいろデコれるという商品。よく、こういうのを思いつくよなあ。
とはいえ、貼り付けて、あとから気に入らなかったら困ると思ったので、はらずに布を折ってブックカバーみたいにして手帳につけました。
ピンクのドット柄はホント好きなんですが、こちらも気に入りませんでした。
そして、たどりついたのが、現在のこちら。
このカバーは、ダイソーの千代紙を貼り付けて作ったものです。
これでようやく落ち着いて、今、このカバーで手帳を使い続けています。
今思えば、手帳は仕事道具なので、ハート柄やドット柄は浮かれすぎだったんだと思います。
普段、赤やピンクを偏愛しております私ですが、仕事の現場では赤やピンクの多用は実は控えてます。
撮影がある取材現場だと、悪目立ちして撮影の邪魔になりかねないし、赤やピンクばかりもってると、ちゃっちいお子様だと舐められてしまう場合があるので。
なので、仕事の現場で重宝するのは、紺色です。ESダイアリーも、本家のカバーで赤やピンクがあるけれど、使うカバー紺色って決めてました。
紺色の差し色がちょい入っているとかも、上品で目立ちすぎないで好きなので、紺の千代紙で作ったカバーがしっくり来たんだと思います。
手帳カバーを付け替えたのは、ビニールカバーを使いたかったから
少し前に、ESダイアリーのビニール透明カバーをつけました。
ESダイアリーは本家のカバーがちょっと大きくて太いみたいで、実は、このとき、かなり強引に手帳をカバーにねじこんでいました。
それで、ねじこんでちょい無理くりだけど、いけるかなと思ってたんですが、ダメでした。
若干大きいカバーの手帳をむりくりねじこんでいるせいで、手帳自体がちょっとよれてきちゃったんですね。
このままだと、どんどん使いづらくなるな、でも透明カバーなしで使うのも嫌だなと思ったとき、手帳カバーをもっと薄くしようと思い付きました。
しかし、既存のブックカバーを購入しようと探したところ、どうにもぴったりささるものがなくて、だったら、自作しちゃおうかなというとこに行き着いて、ブックカバーの作り方は、以下の、「ぴらめこな生活」さんの作り方を参考にさせていただきました。
2分で作るブックカバーの作り方。
なんと、どんなサイズの本でも対応できます。のりもハサミも使わないので、慣れれば制作時間は2分どころか1分で作れてしまうという 難易度の低いブックカバーの作り方 であります。 文庫本のカバーは比較的手に入りやすいんですけど、ビジネス書関連の大きさにちょうどよいサイズってありそうでないんですよね。私が見つけられていないだけなのか。 …
↑のやり方で作ってみたら、不器用な私でも本当に簡単にブックカバー作れちゃいました。
紙のカバーなので、もちろん耐久性は期待していませんが、ビニールカバーかけて保護していますし、もしだめになったら、また作り直せばいいし。
というわけで、カバーをつけかえた手帳。
パッと見は、もうESダイアリーだとわからないかもですね(笑)。
自分で好きな柄をカバーにできる術を知りましたので、もう来年は、ESダイアリーを買うとしても、カバーはつけずレフィルだけを買うだろうなあと思います。
あと、カバーを鬼のように作っていた理由はもう一つあります。
確定申告から逃避したかったんです。はい。
===============================
~最近のライティングのお仕事~
「リアリティの追求よりも絆に重みを」ジョン・ウー監督が語る映画『マンハント』への思い | シネマズ by 松竹
『男たちの挽歌』『レッドクリフ』など、数々の名作を世に放ってきた巨匠が『マンハント』に込めた思いを伺いました。
非モテ女子に悪女! 漫画家・あいだ夏波が「型破りな少女漫画ヒロイン」を描く理由【ロングインタビュー】 – Character JAPAN
「マーガレット」(集英社)で連載中、1月25日にコミックス第1巻が発売された『アナログドロップ』。自分大好きで男を手玉にとる悪女な女子高生・亜紅(あく)が過去の時代へタイムスリップしてしまい、現代に戻るために奮闘していくストーリーです。 …
快盗×警察のスーパー戦隊最新作、元モー娘。工藤遥らキャスト発表でさっそくファンのハートを盗む
テレビシリーズ史上初の”W戦隊”作品として注目が集まるスーパー戦隊シリーズ最新作「怪盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」(テレビ朝日系、2月11日9時30分から)のキャスト披露イベントが都内で開催され、ルパンレッド/夜野魁利役の伊藤あさひさんやパトレン1号/朝加圭一郎役の結木滉星さんのWレッドなどフレッシュな面々が一堂に会しました。 …
「映画作りも結局”嘘八百”と思えた」『嘘八百』武正晴監督インタビュー | シネマズ by 松竹
2018年1月5日公開の映画『嘘八百』。本作のメガホンをとった武正晴監督
デアデビルとアイアン・フィスト、戦ったらどちらが強いの? 「Marvel ザ・ディフェンダーズ」の配信記念に聞いてみた
Netflixで8月18日から配信が始まった「Marvel ザ・ディフェンダーズ」。「デアデビル」「ジェシカ・ジョーンズ」「ルーク・ケイジ」「アイアン・フィスト」のマーベルヒーローが集結し、ニューヨークを襲う魔の手に立ち向かうクロスオーバー作品となっています。 今回は、この最強チームから、アイアン・フィスト役のフィン・ジョーンズとデアデビルを演じるチャーリー・コックスを直撃しました。 …
映画「アリーキャット」主演・窪塚洋介が語る仲間・家族・未来への胸の内
窪塚洋介さんと降谷建志さん主演で7月15日から公開の映画「 アリーキャット 」。一匹の猫を通して出会った”野良猫”のような気ままでタフな若者たちの生きざまを追ったロードムービーで、市川由衣さん、品川祐さん、火野正平さんらが共演者として名を連ねています。 …
================================
noteマガジン刊行中!
MIZUTAMA第4号~特集・煌めくロシア|田下啓子|note
知的女子の隠れ家マガジン ※期間限定でコンテンツをほぼ無料公開いたします
================================
ライティングのお仕事承ります。