【ヴァイオリン・ミッション】アンサンブル三昧

  • URLをコピーしました!

 

ヴァイオリン アンサンブル

最近、とてもうれしいことに、演奏する予定のアンサンブルの楽譜がたくさん手元にあります。

近々、アンサンブルの発表会を控えていまして、それに向けて練習しているので鵜sが、
もともと予定していたトリオの他に、もう1つ参加することになり、しかも、なんとビオラ・パートデビュー。
っていっても、ビオラパートをヴァイオリンで弾くんですけどね。
私がハ音読めないので、演奏仲間がト音記号に読み替えた楽譜をわざわざ作ってくれた。なんてすばらしいこと。

あと、お友達の演奏家さんからも、「一緒にこれやろう」って楽譜をいただきまして。

そんなわけで、アンサンブルをする予定がいっぱいあって、とてもうれしい。

誰かの演奏と交わること。
これを知らなかったら、私、たぶん楽器を続けてることなかったと思います。

小さいころは、いやいやながらレッスンをやっていた。
家で個人練習をするのは、ただの孤独な時間。

小さいころ、一度アンサンブルに参加したこともあったんだけど、私、当時、自分は全然ダメだって誰に言われたわけでもなく、思い込んでたんで、なんで、こんな自分だけへたくそなのに参加しないといけないんだろって、そもそも楽しもうなんて気になれなかった。

そんな私が、ヴァイオリンをこの年になるまで続けてるのは、もはや奇跡かもしれない。今は、オーケストラの合奏も、少人数のアンサンブルも、すごく好き。

今年は、いつになくアンサンブルをする機会がいっぱいあって、ほんとうれしいのです。
明日から、また練習するぞお。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

映画、音楽、文房具をこよなく愛するフリーライター。趣味はヴァイオリン。
執筆、取材等のご依頼はお問い合わせからか、startofall@gmail.comまでご連絡ください。