キングオブコント決勝進出者決定~Kocには絶対価値がある!

  • URLをコピーしました!

koc2014 お笑い大好きです。
「THE MANZAI」の認定漫才師の話題も気になりますが、秋になるとコント好きの血が騒ぎます。
なぜなら、キングオブコントの季節だから!
今年のファイナリストが先だって決まりました。
リンゴスター
犬の心

ラブレターズ
バンビーノ

ラバーガール

アキナ

巨匠

チョコレートプラネット
さらば青春の光
シソンヌ

うーん、知ってる顔と知らない顔が半々くらいで。
ここからは、一ファンの勝手な意見です。

*本命はラバーガール

ラバーガールですよ。
東京03、キングオブコメディに続く人力舎のもう1組の実力派コント師。
爆発力にかけるんですが、淡々とシュールをこなしてじわじわと笑いをとる彼らのコント、好きですねえ。
実力は申し分ないのに、オンバトではついにチャンピオンとれず無冠の帝王で終わってしまっただけに、ぜひ、こちらでトップつかんでほしいですね。

*祝!犬の心決勝進出

今回、一番決勝進出の話を聞いてうれしかったのは犬の心。
自分で意外ですが、今回のファイナリストの中で、唯一生で見たことのあるコンビです。吉本さんの劇場ではすでにベテランでファンも多い犬の心。ルミネTHEよしもとで見たことあります。
ただ、テレビに出る機会に恵まれていないみたいで、いい雰囲気持ってるのに、なかなか日の目を見ないで気の毒だなあと思っていました。
うまく時代の波に乗っかれば、アンジャッシュみたいになれたかもしれんのにと、ちょっと思ってみたりするコンビです。
優勝というより、できたら、この大舞台でなんらかの爪痕を残して、ほんで露出を増やしてほしいですね。

*ラブレターズとさらば青春の光にも期待

あと期待しているのは、ラブレターズ、さらば青春の光の2組です。
ラブレターズは、前に決勝出てきたときの「西岡中学校」のコントが大好きでした。
というか、後から思い出すと、あの回の決勝、個人的には純粋に笑えたのはあのラブレターズのコントだけで、あれだけは、今でもときどき見たくなって見返しています。
彼らはあの名作「西岡中学校」を超えるものを作っているかどうかがカギになりそう。そうじゃなかったら、たぶん「前のが面白い」ってなってしまうだろうから。

さらば青春の光は3度目の決勝。ほんとはラバーガールの次に持ってきたい優勝候補なんですが、2回逃してしまっているところから、大丈夫かしら?って疑問符がついてしまう。
「いたとん」も去年のコントもすごく面白かったから、実力はトップクラスだと思うんだけど…うーん

*KOCには間違いなく価値がある!

私はお笑い好きになったころ、エレキコミック、ラーメンズあたりのほうからはまりました。
しかし、彼らはコント師で、M-1には出ていませんでした。(ラーメンズに関しては、出てない理由は他にもいろいろあるとは思いますが)
なので、漫才を競うM-1みたいな、コントを競うめぼしい大会がなくて、寂しいなあと思っていたんです。
芸人さんの中には、コントしかやらないっていう人たちもいて、そういう人たちが戦うところが見たかったのです。
だから、キングオブコントやるって聞いたときは、喜びました!
M-1には出れていなかったエレキコミックがKocでは決勝進んだときは、超うれしかったです。

正直、手放しで絶賛しているわけではありません。
キングオブコントは、審査方法の特殊さなどで、賛否両論がある大会です。
私も1回から決勝見てますが「なんだよこの放送事故」「ふざけた審査するな」って思った決勝が何度かありました。

しかしです。 コントに罪はありません。
毎回、面白いコントがあります。
そして、この大会のおかげで、バイきんぐがスターになっています。
だから、この大会には、間違いなく価値があるのです。

というわけで、10月の決勝、楽しみにしてるんだい。
コントばんざいって叫べる大会になりますように。
キングオブコント2014公式サイト

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

映画、音楽、文房具をこよなく愛するフリーライター。趣味はヴァイオリン。
執筆、取材等のご依頼はお問い合わせからか、startofall@gmail.comまでご連絡ください。