土井善晴先生のレシピで作った料理3品 レシピ本紹介も!

  • URLをコピーしました!

ごきげんよう、ライターの愛です。

料理は下手ですが、そこそこに作っております。

なんども書いてますが、私が料理の師匠と勝手に仰いでいるのは、料理研究家の土井善晴先生。

はじめて先生のレシピで料理を作ったとき、「これ、まじで私が作ったんか?」と、驚くほどおいしいのができて、それ以来、ずっと信者です。

うちの母もファンなので、我が家には先生が教えてくれる「おかずのクッキング」のテキストをはじめ、土井先生のレシピ本がたくさんあり、私はそれをもとに日々、料理の修業をしておりますのです。

最近、いろいろと土井先生レシピの料理を作ったので、ちょいと紹介したくなりました。

土井善晴先生のレシピその1・ナポリタン

土井善晴 レシピ width=

昔ながらのナポリタン。ソーセージに玉ねぎにケチャップで作ります。味つけのポイントはワイン。
ちょっとだけ甘くてこくがあるソースで、とてもおいしいナポリタンになりました。

レシピ出典:「おかずのクッキング」2014年12月ー2015年1月の号
おかずのクッキング 2015年 01月号 [雑誌]
おかずのクッキング 2015年 01月号 [雑誌]

土井善晴先生のレシピその2・カニ玉

土井善晴 レシピ

かに缶詰めとたけのこの千切りを入れて作るカニ玉。

おいしさのポイントはカニ玉にかけたあんかけ。
これがね…信じられないくらいおいしいんです。

レシピはごく単純。おだしにしょうゆをいれてぐつぐつさせて片栗粉を入れるだけ。
ほんとにそれだけで、絶妙なあんができてしまってべっくらしました。

ただ、カニ玉が大きすぎたので、ひっくり返すとき、少し困りました。

レシピ出典:「おかずのクッキング」2011年10月-11月の号
おかずのクッキング 2011年 11月号 [雑誌]
おかずのクッキング 2011年 11月号 [雑誌]

土井善晴先生のレシピその3・じゃがいものそぼろ煮

おかずのクッキング 2011年 11月号com/wp-content/uploads/2015/02/IMG_6949.jpg”>土井善晴 レシピ

じゃがいもと鳥そぼろにあんがかかった煮もの。
じゃがいもがほくほくして、これもおいしかったのです。

レシピ出典:土井善晴さんちの 名もないおかずの手帖
土井善晴さんちの 名もないおかずの手帖 (講談社のお料理BOOK)
土井善晴さんちの 名もないおかずの手帖 (講談社のお料理BOOK)

まとめ

土井善晴先生のレシピには、無駄がありません。
過度な調味料の使用がなく、作り方もとても簡単。
だから、不器用な私でも作れてしまうのです。

作り方がすごくシンプルなので、いつも「本当にこれでおいしくなるのかしら?」と半信半疑になります。

しかし、できあがって味見したら
「土井先生、疑ってごめんなさい」
と思う。

いつもそのパターンの繰り返しです。
ほんと、とても簡単なのにおいしい料理ができる。

というわけで、日々、「おかずのクッキング」ほか、土井先生のレシピで料理修行中です。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

映画、音楽、文房具をこよなく愛するフリーライター。趣味はヴァイオリン。
執筆、取材等のご依頼はお問い合わせからか、startofall@gmail.comまでご連絡ください。