軽くて使いやすい日本ブランド「キタムラ」の財布

  • URLをコピーしました!

ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer)です。

このたび、お財布を新調しました。

4年ほど使っていたサマンサの財布に別れを告げて、キタムラのピンクの長財布を使い始めました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

財布遍歴はキタムラ→サマンサ→キタムラ

キタムラのお財布を使うのは、これで二度目になります。サマンサのお財布の前も実はキタムラでした。

o0314023511354489441
使い古した財布できたなくて恐縮ですが、このいちごの財布、かわいらしい見た目にひとめ惚れでした。
横浜元町の奥様ブランドなイメージのキタムラですが、こんなかわいいのも作ってたんだと、当時は驚きましたね。
ただ、このイチゴの財布、かわいいだけじゃなかったんです。
すごーく、使いやすかった。

けっこう大き目の長財布なのに、軽さや薄さを絶妙に作ってあるのか、バッグの中で全然かさばらなかった。
この財布を使ったことで、私は、財布はラウンドファスナーの長財布の素晴らしさに目覚めました。

このイチゴの財布をぼろぼろになるまで使い倒した後、サマンサのお財布に変えました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こちらもギンガムチェックにさくらんぼという見た目にひとめぼれでした。

ただ、4年使いましたが、使いやすさについてはキタムラよりもだいぶ劣りましたね。

一番こまったのは、底があさいために、ちょっと入れ方が甘いとファスナーがお札をかんでしまうこと。
おかげで、何度かやぶれたお札の交換しにいきました。
ただ、そのおかげで、お札をきっちり入れたり、財布の中身をまめに整理するようになったはよかったんですけどね。

そんなこんなで使ってきたサマンサの財布ですが、こちらもあちこちくたびれてきて、ぼちぼち変えてもいいかなと思っていた。

そして、イチゴの財布の使いやすさが忘れられず、キタムラがどうにも気になっていて、そして、今回、ピンクの財布にめぐりあえたのです。

キタムラは日本人らしい細やかなブランド!

実をいうと、財布、次はケイト・スペードのに憧れてもいました。けれど、今回、キタムラの財布にしてよかったと思っています。使い出して数日たつんですが…やはり、すごく使いやすいのです。
ポケットが多くて、整理がしやすくなった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAそして、入ってる量は変わらないのにサマンサの財布よりも全然軽い。

この使い勝手のよさは、たぶん日本のブランドだからじゃないかと思うのです。
使う人のことをきちんと考えて作る、日本人らしい細やかさ、誠実さを感じさせるお財布です。

あと…しょうもない話ですが、これまでずっと赤い財布を使ってて、赤い財布は縁起が悪い、赤字の赤だからお金がたまらない…みたいなジンクスを気にしないようにしつつも、ちょっとだけ気にしてたんです。
このピンクの財布に変えたおかげで、それを気にしてよくならなくなり、ちょっとホッとしています。

キタムラさん、ありがとう。

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

映画、音楽、文房具をこよなく愛するフリーライター。趣味はヴァイオリン。
執筆、取材等のご依頼はお問い合わせからか、startofall@gmail.comまでご連絡ください。