ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer)です。
ライターの仕事を始めたころから、インタビュー取材の仕事、いろいろやらせていただいていて、こないだ、あれ、もうけっこうな量になってね?と気がついた。
ということで、これまでやってきたインタビューの仕事についてまとめてみました。
現在、ネットで読める、田下愛がインタビュー取材した記事
現在、ネットでよめる私が担当したインタビュー記事は以下になります。
「アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅」ジェームズ・ボビン監督
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1607/01/news107.html
俳優・横浜流星さん
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1606/09/news083.html
熊野筆セレクトショップ銀座店店長・アユブ恵里さん
http://otonasuhada.jp/best_kumanofude/
つげ職人・別府つげ工芸四代目・安藤寿章さん
http://otonasuhada.jp/tsugebrush/
IKEUCHI ORGANIC(イケウチオーガニック)國行有果さん
http://otonasuhada.jp/imabari_ikeuchi_organic/
デザインフィル トラベラーズノートのデザイン担当・橋本美穂さん
http://otonasuhada.jp/appeal_travelers_note/
それ以外にはおもに紙媒体ですが、以下のような方たちに取材でお話をお伺いしました。
・放送作家・小山薫堂さん(雑誌「編集会議」にて)
・放送作家・鈴木おさむさん(雑誌 「編集会議」にて)
・gree取締役・山岸 広太郎さん(雑誌「編集会議」にて)
・作家・編集者・佐山一郎さん(雑誌「編集会議」にて)
・指揮者・若杉弘さん(びわ湖広報誌「湖響」にて)
・「Gold」編集長 内山しのぶさん(雑誌「MG]にて)
上記で紹介したもの以外にも、インタビューをして記事にするという仕事は、実はほんとたくさんやっているのですが、いわゆる「インタビュー記事」になっていなかったり、私の署名が出ていなかったりするものは、割愛しました。
そういうのを加えると、整理がつかなくなりそうなので。
(知りたい方がもしいれば、メールとかsnsのメッセージとかで聞いてくだされば、こそっと教えます(笑))
上に書いた以外では、これまで、
語学学校の先生
睡眠改善インストラクターさん
占い師さん
呼吸法の先生
などなどいろいろな方にお話を伺ってきました。
インタビュー取材の仕事が好き
ライターをはじめたころ、インタビュー取材には緊張することが多くありました。
今でも、正直、簡単な仕事だと思ったことはありません。
人とがっつり向き合う仕事なだけに、ライターのお仕事の中でも、とくに気を使い、神経質になる仕事です。
ただ、最近はようやく余裕が出てきて、インタビューでお話を聞く楽しさも取材中に実感できるようになりました。
インタビュー取材に行くと、もれなく、それまで知らなかったことを知ることができて、自分の世界が新たなところへ広がっていきます。
だから、行くと、だいたい「いや、おもしろかったな~」と充実感を覚えながら帰路につきます。
いま、私はインタビュー取材のお仕事、ほんと大好きです。
正直、インタビュー取材の仕事に対して、自分自身の油がのってきている感触もあります。
なので、インタビュー取材のお仕事、ぜひください!せいいっぱいつとめます。
===================================
当ブログが気に入っていただけたらfeedly登録していただけたらありがたいです。。
===================================
キャリア10年近くのプロライターです。取材、コラムなどライティングのお仕事承ります。依頼はこちらから♪
======================================
noteも更新しています
田下愛 | note
フリーライター。「ねとらぼエンタ」「シネマズby松竹」「リアルサウンド」などで、漫画・音楽・映画を軸に執筆しています。ブログ:https://startofall.com/
=====================================================
Facebookページに「いいね!」していただけたらうれしいです。