ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer)です。
思い返せば、万年筆沼に片足を突っ込んだのはちょうど去年の今頃でした。
ついにインク沼にハマりだした…パイロットの万年筆「コクーン」と色彩雫「月夜」を使い始めた – フリーライター00ai
ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer )です。 万年筆にはまりだしたのは、つい最近のことですが、どうやら、ワタクシ、ものの見事にインク沼につかった模様です。 ついに、ちょっといい万年筆を購入してしまいました! 私がこのたび、購入した万年筆はパイロットのコクーン。 …
パイロットのコクーンとボトルインクの色彩雫を使いだしたおかげで、万年筆の書き心地とボトルインクの色の美しさにすっかり魅せられてしまった私。
あれから一年。
気がついたら、手元にこんなにペンが集まって、ちょっとした万年筆充におりました。
左から、コクーン、プレラ、カクノ、プレピー、エルバンのカートリッジインク用万年筆、ペチット1。
値段が高い順に並べてみました。一番高いのは3000円台のコクーン。
プレピー(プラチナ)とエルバン以外はパイロットです。
あ、カクノの軸はマステをはりました。
はい、安いのばっかりですが、何か?
万年筆はいいものになればなるほど高価で1万円台でも安いという世界。
しかし、まだ初心者の私は、高いやつを買うのは怖くて(小心者)、この1年はお手軽に買えるものを少しずつ試していて、それでお写真のような低価格のものが手元に集まってきた次第です。
なお、万年筆の高い/安いの境界線の一つがペン先。
ペン先が金かそうじゃないかってのは、けっこうな分かれ道のようです。
当然、金ぺンは高い。
けれど、金はしなりがいいので、その分書き心地がよくなるんですね。
実は、去年のお誕生日に金ペンの万年筆をいただきまして、それもずっと愛用しています。
やはり、金ペンのしなりは書いていて気持ちがいいです。
とはいえ、低価格万年筆もバカにできません。
というか低価格ででもすごく優秀だから、つい買っちゃうんです。
お写真で紹介した中で、カクノはちょっと書き味が固いのが好みじゃなかったので、出番少ないのですが、
コクーンとプレピーはすごく書きやすくて、私、去年使い倒しましたからね。
コクーンは周りでも使っている人が何人かいました。値段のわりにデザインが安っぽくなくてビジネスシーンでも使えるのがいいのかな。
プレピーは、このクオリティが200円台なのがとにかくすごい。プラチナさんの企業努力に感服します。
プレラとエルバンとペチット1は最近手に入れたばかり。
プレラはコンバーター入れえますが、エルバンとペチット1はカートリッジ専用。
ずっとボトルインクばかり使ってたので、カートリッジインク使うのは久しぶりです。
新しく手に入れたものは、少し使ってみてよかったらまたここでも紹介しますね。
ちなみに去年、noteでも万年筆とインクへの愛は語っていました。
週刊女子ライター部5号~お気に入りの筆記用具 | 田下愛 | note
ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer)です。 …
売り上げランキング: 16,865
売り上げランキング: 292,374
売り上げランキング: 25,002
===================================
取材、インタビュー、コラムなど経験豊富なライターです。依頼はこちらから♪
======================================
note月額課金マガジン刊行中!
月刊フリーライター00ai | 田下愛 | note
フリーライター・田下愛が綴るエッセイ プロフェッショナルとパーソナルのはざまにある言葉ー
=====================================================
Facebookページに「いいね!」していただけたらうれしいです。