ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer)です。
ひさーしぶりにモバイルバッテリーの新しいのを購入しました。
買ったのは「RAVPower 6700mAh モバイルバッテリー」 です。
これまでは、Cheeroさんのcheero 「Power Plus 3 」を使っていました。
13400mAhの大容量でiPhoneを約4回は充電できる。出先でもこれがあれば、充電切れに困ることがなくて、本当に助かっていました。
しかしですね…大容量入る分だけ、重い。それにちょっと困っていました。
そして、今年、iPhone8に変えたら、携帯本体の充電がすごくもつようになりまして、朝から晩までとかの長い外出でなければ、モバイルバッテリーなしでもなんとか充電切れないでいてくれるようになったんですね。
なので、大容量のバッテリー持ち歩く必要がなくなり、だったら、もう少しチャージできる量少なくても、軽量のやつがいいなと思って、↑のRAVPowerのを選びました。
決め手は軽さとカラー。桜色があったのがけっこう、個人的にツボでした。
サイズはiPhoneと比べてみても、だいぶ小さいです。
これで、ちょっとだけ荷物が軽くなって助かります。やれやれ。
ところで、「RavPower」って、「らぶぱわー」って読むんですかね。この名前、ちょっとだけ恥ずかしい気もするんですが。
あわせてよみたい関連記事はこちら
===============================
~最近のライティングのお仕事~
「逃げて逃げて行き着いた場所に今あるなという感じ」津田寛治が語る主演作『名前』への思い | シネマズ by 松竹
津田寛治さんに自分を偽り刹那的に生きる男を演じた作品の裏側、演じることや映画作りへの思いなどを語っていただきました。
32年続く『Mステ』 新たな試みは”バブリーダンス”登美丘高校がきっかけ
【インタビュー】32年続く『Mステ』 あのバブリーダンス高校を見つけたテレビ朝日・増田哲英ディレクター「30歳までAD。負け組だった」
「音楽の素晴らしさはどんな人の魂にも届く」『オーケストラ・クラス』ラシド・ハミ監督インタビュー | シネマズ PLUS
今回は、本作のメガホンをとったラシド・ハミ監督にお話を伺いました。
性器を撮影する関係に「”愛”ではあったと思う。でも”恋愛”とは違う」『スティルライフオブメモリーズ』安藤政信インタビュー | シネマズ by 松竹
2年間性器を撮り続けた、写真家アンリ・マッケローニからインスパイアされた本作。主演を務める安藤政信さんにインタビュー。
【衝撃】『銀魂』”お妙さんのダークマター”はどれだけヤバい!? 「ジャンプ展」コラボメニュー実食してみた – Character JAPAN
創刊50週年を迎える「週刊少年ジャンプ」の軌跡をたどった原画展「創刊50周年記念 週刊少年ジャンプ展VOL.3 -2000年代~、進化する最強雑誌の現在(いま)-」。 同展覧会の会場となっている、森アーツセンター(六本木ヒルズ)では、展示会場に併設されたカフェで「JUMP 50th anniversary cafe」と称して「ジャンプ」の人気作品とのコラボメニューの数々が楽しむことができます。
「リアリティの追求よりも絆に重みを」ジョン・ウー監督が語る映画『マンハント』への思い | シネマズ by 松竹
『男たちの挽歌』『レッドクリフ』など、数々の名作を世に放ってきた巨匠が『マンハント』に込めた思いを伺いました。
================================
ライティングのお仕事承ります。