アリスやハッターの衣装にときめいた~『アリス・イン・ワンダーランドの世界 at GINZA MITSUKOSHI』

  • URLをコピーしました!

アリス・イン・ワンダーランド

ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer)です。

少し前、銀座三越で開催されていた『アリス・イン・ワンダーランドの世界 at GINZA MITSUKOSHI』を見てきました。

「アリスインワンダーランド/時間の旅」劇中衣装!

7月1日から公開の映画「アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅」で登場人物たちが実際に着用した衣装が展示されていました。

写真撮影OKでしたので、いろいろ撮らせていただきました。

展示の一番最初に待っていたのは、白ウサギ
アリス・イン・ワンダーランド

時間を気にする白ウサギ。そう、アリスの物語はここから始まった。原作では、「ウサギ」のキャラクターは、あちこちに登場していて、どれがどれだかだんだん見分けがつかなくなるんだけどね。

ヒロイン・アリスの今回の映画でのおもな衣装はこれ。設定として、ヴィクトリア朝時代のイギリスの淑女であったアリスですが、この衣装、冒険家であり、当時の淑女たちの“らしさ”を嫌ったアリスの精神が現れているように思う。
アリス・イン・ワンダーランド

アンダーランドの暴君・赤の女王もお待ちでいらした。

アリス・イン・ワンダーランド

IMG_0657
映画「アリス」の物語の重要な女性は3人。ヒロイン・アリスと白の王女、そして、この赤の女王。アリスや白の王女はかわいらしいけれど、この赤の女王はまさに女王。権力的で誇り高く、しかし、どこか人間味がある。意地悪でわがままなのに、なぜか憎めず、顔と身体のアンバランスも含めて愛おしくなります。そして、衣装も最高に素敵。このハートがちりばめられたドレスのかわいさったらない。

そしてそして!映画「アリスインワンダーランド」の一番の魅力といえば、彼!ジョニー・デップが演じたマッドハッター。

アリス・イン・ワンダーランド

原作では、脇役の一人にすぎなかったマッドハッター(帽子屋)。しかし、映画で彼はティム・バートン監督とジョニー・デップによって、魅力あふれるキャラクターへと変身を遂げた。前作でマッドな瞳の奥にセンシティヴな光を輝かせるハッターから私は目が離せなかった。

アリス・イン・ワンダーランド
ハッターの衣装、よく見るとなかなか凝っています。スカートがまさにマッドなポップ加減。
アリス・イン・ワンダーランド

ズボンの刺繍も素敵アリス・イン・ワンダーランド

袖の折り返したところや、その中に見える薄紫のレース。まさに美しくもマッドなハッターの計算しつくされた衣装。
アリス・イン・ワンダーランド

前作「アリス・イン・ワンダーランド」が大好きで、今年、続編公開のニュースを聞いて、あの美しいアンダーランドに、あの愛すべきハッターにまた再会できるのだと、ただただ心躍った私。先だって、「シネマズby松竹」で、日テレ開催の「アリスと時間のアート展」を取材させていただきました。

“時間”アートが織りなすワンダーランド!「アリスと時間のアート展」 | シネマズ by 松竹

汐留の日本テレビ・日テレホールで開催中の「アリスと時間のアート展」に、いちはやくお邪魔してきました!

「アリスインワンダーランド」は7月1日公開。まだ、しばらくはアリスや赤の女王、そして、マッドハッターのことを考えて、ときめく日々が続きそうです。

アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅 MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2016-11-02)
売り上げランキング: 1,038

===================================
ライティングのお仕事依頼はこちらまで♪
inq8_5

======================================
noteも更新しています

田下愛 | note

フリーライター。「ねとらぼエンタ」「シネマズby松竹」「リアルサウンド」などで、漫画・音楽・映画を軸に執筆しています。ブログ:https://startofall.com/

=====================================================
Facebookページに「いいね!」していただけたらうれしいです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

映画、音楽、文房具をこよなく愛するフリーライター。趣味はヴァイオリン。
執筆、取材等のご依頼はお問い合わせからか、startofall@gmail.comまでご連絡ください。