インタビュー起こしを久々に手書きでやってみた

  • URLをコピーしました!

ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer)です。

最近、ちょっと思うところあって、通常パソコンで書き出していくインタビューの音声起こしを、全部手書きでやってみ
ました。

高校生のころ、友達と学内で冊子を作っていたとき、対談の原稿とか全部手書きで仕上げたこともあるのですが、パソコンの時代になってライターの仕事はじめたときは、手書きのインタビュー起こしというのは、1、2度らしきことをやったかやらないか…みたいな感じでしたね。

インタビュー起こしというのは、毎回必ず同じ方法で起こす…というものではない。

がっつり言葉を細かく起こすこともあれば、おおまかな内容を多少粗めに起こすときもあります。私はわりとそのときどきでやり方を変えてやっています。

今回、最終的に作る記事について相手に話していただいた言葉そのままではなく、内容から構成をし直そうと思っていて、まず、とにかく私自身が内容をきちんと理解したかった。

だから、あえて、手書きで全部やってみました。手で描くことでより話したことを理解できるかなと思って。

実際に起こしてみた原稿はこちら。

大人の事情でぼかしてます。すみません。

書き出すのに使ったノートはマルマンのニーモシネ・A4サイズの方眼罫。

created by Rinker
maruman(マルマン)
¥1,032 (2024/12/12 11:07:40時点 Amazon調べ-詳細)

筆記具はプラチナ万年筆「センチュリー」。ところどころ線を引いたり囲んだりするのにゼブラのサインペン「クリッカート」も使いました。

created by Rinker
ゼブラ(ZEBRA)
¥468 (2024/12/12 11:07:42時点 Amazon調べ-詳細)

インタビュー起こしのやり方は、ライターによってまちまちで、たぶん正式な正しいやり方って特にないんじゃないかと思います。

前述したように、私は仕事内容によって起こし方を多少変えます。インタビュー起こしに使える時間はそのときどきで違うので、限られた時間で、どの方法が効率よくいい原稿を書けるかっていうのを考えてやってる感じです。

ただし、私自身の感覚だと、できるならば基本はがっつりやったほうが、あとで原稿に仕上げるのが楽という感じがありますね。

というのも、がっつりやるというのは、つまりはインタビュー音声をがっつり聞くということで、しっかり聞いてしっかり起こすことで私自身のインタビュー内容に対する理解力が高まるから。

起こしをやるのは、内容に沿って正しく原稿を書くためというのはもちろんですが、何よりも、いい原稿にするために自分自身がインタビュー内容を正しく理解したい…というので、面倒くさいけどやってるところがあります。

だから、時代が進んで、音声起こしを機械がやってくれる時代になるのかもしれないけれど、インタビュー音声起こしは、ライターが自力でやったほうがいい原稿になるんじゃないかなあって、薄々私は思ってますね。

音声起こしをしているときって、一番、その原稿について考える時間でもあるのです。

ただ機械的に起こしているだけじゃなく、言葉を聞いて起こしつつ、その一方でどういう構成にするか、どこを際立たせるか、何を伝えるかって原稿についてすごい頭をめぐらす。だから、やったときはすごく疲れるけれど、起こしながら考えるこの作業を頑張ると、いい原稿になることが多いです。

なので、音声起こしをしないでよくなって、このがっつり考える時間がなくなったら、その分原稿の質も落ちるんじゃないか…ってのは、本当思いますね。

今回、手書きで起こしをやってみた結果は、実のとこ、パソコンでやるより理解できた…っていう感じはそんななかったんですが、ただ、それでも手をひたすら動かして考えたことは、原稿を仕上げるのに役立ったと思います。

インタビュー起こしをやりおえたとき、七枚ほどの手書き原稿が出来上がったのは、なんともいえない充実感でした。

ただ、終わったときは同時に「もっと、滑りのいい万年筆が欲しい」とも強く思いましたね

センチュリー、お気に入りなんですが、長時間書いている意外とカリカリして疲れました。やっぱり、書くときの道具って大事ねえ。

===============================

~最近のライティングのお仕事~

「ポンコツを許してくれる時代」――俳優・遠藤憲一が向き合う自分と芝居

泣く子も黙るような眼力など、こわもての風貌を生かした役どころで外れのない存在感を放つ俳優の遠藤憲一さん。近年では、渋い役からコミカルな役まで幅広くこなすバイプレイヤーとして知られるだけでなく、どんなオファーでも全力でこなす姿やバラエティー番組で見せるギャップも人気を集めています。  そんな遠藤さん主演で11月16日から公開の映画が「 アウト&アウト 」。人気漫画『BE-BOP …

「逃げて逃げて行き着いた場所に今あるなという感じ」津田寛治が語る主演作『名前』への思い | シネマズ by 松竹

津田寛治さんに自分を偽り刹那的に生きる男を演じた作品の裏側、演じることや映画作りへの思いなどを語っていただきました。

32年続く『Mステ』 新たな試みは”バブリーダンス”登美丘高校がきっかけ

【インタビュー】32年続く『Mステ』 あのバブリーダンス高校を見つけたテレビ朝日・増田哲英ディレクター「30歳までAD。負け組だった」

「音楽の素晴らしさはどんな人の魂にも届く」『オーケストラ・クラス』ラシド・ハミ監督インタビュー | シネマズ PLUS

今回は、本作のメガホンをとったラシド・ハミ監督にお話を伺いました。

性器を撮影する関係に「”愛”ではあったと思う。でも”恋愛”とは違う」『スティルライフオブメモリーズ』安藤政信インタビュー | シネマズ by 松竹

2年間性器を撮り続けた、写真家アンリ・マッケローニからインスパイアされた本作。主演を務める安藤政信さんにインタビュー。

================================

ライティングのお仕事承ります。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

映画、音楽、文房具をこよなく愛するフリーライター。趣味はヴァイオリン。
執筆、取材等のご依頼はお問い合わせからか、startofall@gmail.comまでご連絡ください。