手帳が楽しい~SUNNY手帳(いろは出版)愛用中

  • URLをコピーしました!

ごきげんよう、ライターの愛(@ai_writer)です。

私は手帳が大好きなのですが、今年は例年よりも手帳を使うのがよりいっそう楽しいです。

今年の手帳はいろは出版さんのSUNNY手帳。

マンスリーとバーチカルのウィークリー、そして、メモページがたくさんと、ウィッシュリストや見た映画のリストを書けるページなんかもあって、非常に盛りだくさんな内容です。

内容が充実しているせいか、毎日手に取っていると、ついいろいろやりたくなって、いろいろ書いたりカスタマイズしたりして楽しんでいます。

最近やったカスタマイズは、月のインデックスをはりつけること。

使ったのはミドリさんの「インデックスラベル チラット」。

名前のとおり、ちらっと見えるくらいの小さなインデックスなので、使っているうちにボロボロになるのを避けられそう。

再剥離シールなので、貼り直しがしやすくて、すごく使いやすかったです。

created by Rinker
¥425 (2025/01/15 04:21:09時点 Amazon調べ-詳細)

マンスリーページ、スケジュールごろにブロックを色分けするのは、昔からやってたのですが、今年は他にも思いつくままにデコって自分のテンションをあげています。

端っこにはりつけているのは、日めくり付箋カレンダー「himekuri」。365日分ある中から、その月の気に入ったかわいいやつをペタッとつけてみてます。

あとは、適当にマスキングテープをはってみたり。

スケジュール以外ですぐに開きたいページは、上からマスキングテープを貼って、インデックス代わりにしてみました。

マスキングテープといえば、今年初めて噂の持ち歩ける短いタイプ「kitta」も買ってみました。手帳に挟み込んでこれから使います。

メモのページには、お気に入りのものをたくさん集めたページを作ってみたら、2019年の上半期のお気に入り映画関係のページになりました。コナンはまだ見てないけど

見た映画リストのページでは、フリクションスタンプで評価もつけてます。今のとこ、今年のベストは間違いなく『シャザム!』ですね。

と、こんな感じで、予定を書くだけじゃなく、映画を見た記録付けたり、グッズをいろいろはりつけていじくったりするのが、今、楽しくてたまらず、最近、手帳を開く時間が今まで以上に長くなりました。

私、実はこれまでは、ページが多い手帳や、あれもこれも書ける…みたいな手帳はあえて避けてきたんですね。

理由としては、

・ページが多くて重たくなるのが嫌
・ページが多いと1ページ1ページの紙が薄くなるのが嫌
・あれもこれも書けますって言われても、たぶん全部書けなくて、リア充じゃない自分を思い知らされるのが嫌

みたいなところです。

SUNNY手帳も、最初のうちはお店で手にとっても「ちょっと重たいかな」「こんなあれもこれも全部書かないし」と思って、買うのだいぶ躊躇してたんですね。

だけど、ゆるいバーチカルの感じがすごくいいなと思ってどうしても使いたくなって、購入しました。

そして、実際使ってみたら、思ってたほど重くないし、メモがたくさんあると、なくなるのを気にせずにあれこれ書けるし、観た映画のリストもフル活用しています。

実のとこ、使えていないページもあるにはあるんですが、それはそれでまあいいやって割り切っています。

なにより、今手帳を書くのも見るのも開くのも本当楽しいし、開くといろいろやりたくなって充実しているので、SUNNY手帳を買って本当によかったと思っています。

いろは出版さん、来年もどうぞこの手帳だしてくださいませ。

あわせて読みたい

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

映画、音楽、文房具をこよなく愛するフリーライター。趣味はヴァイオリン。
執筆、取材等のご依頼はお問い合わせからか、startofall@gmail.comまでご連絡ください。